精神科患者さんのご家族の

「見たい未来を創造する」

を応援する

 

  【みこの井戸端会議相談室

   みこですおねがいキラキラ

 

前回の記事で、

パラダイムシフト・好転は起こせるキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

と書きました。

ソース画像を表示

 

本日は、「病状の好転は作れる」というお話です。

 

 

 

 

 

私の母は統合失調症でした。

自己紹介

https://www.canva.com/design/DAFCckcYmMI/ItG4PhjbSkhzj-ZJZywrBg/watch?utm_contentr=DAFCckcYmMI&utm_campaign=share_your_design&utm_medium=link&utm_source=shareyourdesignpanel

 

母の症状は不安定で、何年もの間

家族は翻弄され、患者である母も家族も

自分の見たい未来を創るなんて無理💦

生活を維持することに精一杯💦

 

 

当時は世間体・頼るすべも知らずに

ショボーンあせるあせるあせる何年も時間を費やしてしまいました。

 

 

 カウンセリング・ヒーリング・スピリチャル・占い

 など受けても、一時癒されるが現実が変わら    ない・・・・💦

 

 具体的ケア・解決方法って何なの💦?

 えーんえーんえーんずっと歯がゆい思いでした。

 

 

 そんな思いから、私は看護師となりました。

 

 

  実際の訪問看護・地域医療現場では、

   ・自傷行為

   ・自殺企図

   ・オーバードーズ(薬剤過剰摂取)

   ・うつ状態からのセルフネグレクト

 

  患者様の生命危機の待ったなしの、ケア・看護を求められます。

 

 

【好転するケアの秘策】

 

  起こる現象を、モグラたたきのようにケアする方法では患者様は守れません。上差し

 

ソース画像を表示

  

  

【みこの井戸端会議相談室】

見えない精神症状をケアするポイント目とは???目目

 

 

1起きている現象を構造化・可視化する

症状は患者様の何を表し意味しているかを知る

不調のおきるキーワード・キーパターンを知る

 

 

 

2病状の段階・緊急項目からケア方法を選択

 急性期なのか・回復期なのか・

 陽性症状か陰性症状なのか?

 生命維持が優先か?回復を促す時期か?

 

 

3困りごとをどうケアすれば改善するのかを

 ピンポイントで解説

 1・2が的確に判断できれば

おのずと解決策は絞れてきます。

 あとはケアを分かりやすく、

  できるケアへ落とし込んで実行

 

 

4悪化させている要因は何か?

を知る

 ・イネイブリング(患者さんにとってよかれ

  と思いやっている行動が、結果的に問題を

  拡大させてしまう行為)

  例:過干渉・過保護・

        コントロール・叱責/同情・

        過度な応援、期待

 ・家族間の自分と他人との

  心の境界線の誤認

例:子供の課題を親が肩代わり

  する

 親の課題を子供に押し付ける

 

  

 

 

 

 

 

 

 【みこの井戸端会議相談室】の理念

   ・ケアの主体は患者様・ご家族様である。

   ・ご家族の安全基地・伴走者である。

   ・ご家族のケアが結果的に患者様ケアへ 

    効果をもたらす。

   ・回復過程をご家族とともに歩む。

   

   

 

 

   みこの井戸端会議相談室では

 実際の医療現場で好転した事例をもとにした

 根拠のあるケアをご提供しています。

  

 

 事例紹介(個人情報はふせています)↓

 

  https://www.canva.com/design/DAFBbbGNjgo/xK1UmCwcqdwleuuFCUt2Eg/watch?utm_content=DAFBbbGNjgo&utm_campaign=designshare&utm_medium=link&utm_source=publishsharelink

 

  

 

 

 

みこの井戸端会議相談室 無料メルマガ講座では

具体的ケアを紹介しています!!!!!!

👇

https://ex-tri-f1.com/fm/663/atrvM1pj

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お得な情報は、公式ラインからどうぞスタースター

👇

LINE Add Friend

ソース画像を表示