和裁のお教室がお休みになって1か月以上経ちました。
お教室があるときは家で進めることはあまりなく、先生におんぶに抱っこ🙏

でも、やっと手が慣れてきたところで長期お休みになってしまったので、柄合わせがいらないゆかた反物を購入し、先生のプリントを見ながら何とか自力で仕立てました。👘🎊
相変わらず、縫い目も汚いし、襟がなんとなくつれてるような😅
でも、
家族全員『おーー👍やったじゃーん。』と甘やかしてくれて、
娘が『着る着る』とすぐに試着してくれました。😊
嬉しいものです❤️ありがたい✨
これができる頃にはお教室も再開してるだろうと思って計画的に縫っていたので😢
またまた終わってしまった。
せっかく慣れた手を止めたくない🙏
今度は無地の遠州木綿の反物をお取り寄せ。
色は瓶覗😊藍の中で大好きな色です。
お風呂場で湯通しして干してみたら、
濡れた色がまた綺麗✨
友禅流しやら雪晒しをイメージして楽しくなってきました。
友禅流し

雪晒し

半乾きの反物にアイロンをかけながら、産地巡りの妄想をして、ウキウキ❤️

ところが、アイロンをかけ終わって、裁断しようと総丈を測ると

長さが足りない😢😢😱
あれこれ調べてみましたが、ほんとに切っちゃって大丈夫???と不安。

『せんせーーい😢😢😢😢どうしたら?』
先生に頼らず頑張ろうと思っていたけど、やっぱり頼っちゃいました。

相変わらずお優しい先生❤️
細かくわかりやすいメモの写メを送ってくださいました。


これでなんとか裁断👍
早くお教室再開しないかなぁ。
先生が最近縫われたもののお写真もたくさんいただきました。



これに加えて大島紬のお着物が仕立て上がったそうです👘

今は、蟹柄の袷の紬の着物を仕立てていらっしゃるとのこと。

短期間でこんなに😳すごい。
私もささっと縫えるようになりたい💪
精進したいと思います😊

21日からはまた、一之輔師匠の落語がライブで始まります。❤️


落語聞きながら、チクチクする至福の時間がまたやってくる✨✨😊😊😊

裁断できたことと、先生とのご縁に改めて感謝です❤️