【中期胎児ドック】中期精密超音波検査のフォローアップ | 40歳流産死産レインボーベビーは血管奇形

40歳流産死産レインボーベビーは血管奇形

2013年8月流産
2014年10月長女出産
2017年1月第2子妊娠するも胎児浮腫
2017年5月19w人工死産
2018年7月4日長男出産
長男は顔面の血管奇形(静脈奇形・海綿状血管腫)





昼寝を少ししたからなのか

今夜は全く眠れないので

書こう書こうと思いつつ書けずにいた

中期胎児ドックのフォローアップの内容を

まとめておこうと思います




中期胎児ドック1回目の内容はこちら↓↓↓





4月24日(月)37歳2人目妊娠18w6d

前回の精密超音波検査から約3週間

この時すでに人工死産を決めていたので

もう数日後に入院を控えていましたが

やはり最後にどうしても

ちゃんとエコーで見ておきたいと思い

毎回お世話になっているクリニックへ




この日から仕事は休んでいたので

最低限の家事と夕飯の支度をして

15:00に家を出る直前まで布団にいました




起きあがって何かする気力がなく

入院までの1週間は寝て過ごしていました




超音波の予約は16:30から

17:00過ぎに診察室に呼ばれ

すぐに診てもらいました




首の後ろの浮腫は……

すでに頭蓋よりも大きく膨れ上がり

目を背けたくなるほど酷い状態でした




モニターにエコー画像が映し出された瞬間

思わず「ぅわぁ」って言ってしまうほど……

まさかここまで酷くなっているとは……




わたしの足元の方に座っていた夫は

エコーを見はじめてすぐ泣いていました

悲しいというのを通り越して

もう可哀想で見ていられないという感じ……




詳しく検査すればするほど

どうして生きていられるの??

って思ってしまうほど状態が悪く




エコーのあとドクターからも

初めて「もう生きられません」と

ハッキリと診断結果が告げられました




心臓は頑張って動かしているし
血もめぐっているようだけど
全体的に成長が止まりはじめています

前回は四肢の成長の遅れだけだったのが
頭蓋骨や胴回りの大きさにも影響してきて
2週間分くらい小さいままです

胸水や腹水も前回より多くなっているし
肺にも水がたまってきています
水腫の範囲も頭や背中から更に広がって
四肢も膨れ上がっています

とても頑張って生きていますが
善くなる兆しは期待できません
このまま悪化していくと思います

そして遅かれ早かれ
この子の心臓は止まってしまうでしょう




こういった内容のお話でした

でもそうなんじゃないかということは

なんとなく感じていたのでした




前回4月7日の超音波検査のあと

1週間か10日くらいの間は

それまでと同じペースで

ぐんぐん子宮が大きくなり

おなかが出てきていたのですが

突然ピタッと止まっていました




4月15日に受けた最後の妊婦健診で

まだ心臓が動いているのは見ましたが

きっと大きくなれていないんだろうと

察しがついていたんです




自分のからだの一部ですからね

勘とかそういうんじゃなくて

もうわかってしまいますよね




わたしは先生の話を冷静に聞き




実は今週末から入院するんです
もうダメだということはわかっていたので
きょうも診ていただくか迷ったんですが……
エコー写真だけいただけますか……




とお願いしました




この子の生きるポテンシャルは
この大きさまでなんだと思います
これ以上大きくなることは難しいので
そうされるのが懸命だと思います




と仰り再度ターナー症候群の説明と

モノソミーXの生存の難しさをお話しして

エコー写真をプリントしてくださいました




少しだけ涙が出ましたが

悲しいとか苦しいとか辛いとか

そういう自分の感情よりも

こんなになるまで頑張らせてしまって

申し訳ないという気持ちでいっぱいでした




かわいそうなことをしてしまった

もっと早く出してあげた方が

この子は辛くなかったかもしれない

そんなふうにすら思いました




だからわたしたちにとって人工死産は

一生懸命に生きてくれた娘と

一緒に頑張る最期のときなのです




きっといきなり処置が始まって

お腹のなかで怖い思いをしているはずだから

一番側にいるわたしが明るく前向きでいて

この子をできるだけ安心させてあげよう




そんなふうに考えながら

いま入院生活をおくっています




一緒に過ごす最期の時間

一緒に食べる最期の食事

そう思えば入院生活も尊く感じられます




たまに痛すぎて心が折れそうになるけど

そんな時は少し後ろ向きになっているけど

おおむね明るく過ごせているかな

苦しいけど一緒にがんばろう









つづく