こんにちは

科学と不思議の統合者

龍使い三休ですニコニコ

 

 

 

僕は理科が大好きなのですが、

理科の法則って、

心理学や人間関係にも

置き換えられるものが多いな~

と感じていますチュー

 

 

 

例えば、「作用・反作用」の法則ですウインク

この法則は、簡単に言うと、

「加えた力と同じ分だけ押し返される」

というものですニコニコ

 

スケボーに乗って壁を押すと、

壁とは反対側に進んでいくのは

この法則のためです口笛

【中学理科】作用・反作用の法則とは?わかりやすく解説!

 

そして、これって、科学の法則だけでなく、

人間関係に当てはまる気がします照れ

 

 

 

強く言えば、強く返ってくる!ムキー

優しく接すれば、優しく返ってくる照れ

 

 

 

そして、これは逆に、

自分が相手と同じような反応を

返してしまっている場合もありますびっくり

 

 

 

邪険に扱われたり、

きついことを言われたりすると

つい、イライラプンプン

返しちゃうことありますよね?てへぺろ

 

 

 

ただ、科学の法則は、

いつも変わりませんが、

人間関係だったら、

ちょっと対応を

変えてみることもできるのでは?ニコニコ

 

 

 

あなたがどんな時も

穏やかな対応していると

いつか相手の反応も

変わってくると思いますおねがい

 

 

 

変化を生み出すのは

あなたからおねがい

 

 

 

龍使い 三休でした~ウインク飛び出すハート