僕自身、正解のあるものを扱うことも、自ら正解を決めることも嫌いなのですが、前回の投稿で「正解のある問題」を、あえて出題しました。
改めて、第1問から。
次のスライド画像に示した通り、東京都内の鉄道駅にあるエスカレーターは、利用者が「左に寄り」、急ぐ人のために「右を空ける」ことが、今や常識化しています。
さて、始まったのは「いつ」でしょうか?
そして、始まった「きっかけ」は何でしょうか?
そして、始まった「きっかけ」は何でしょうか?
続いて、第2問。
次のスライド画像に示した通り、大阪府内の鉄道駅にあるエスカレーターは、利用者が「右に寄り」、急ぐ人のために「左を空ける」ことが、今や常識化しています。
奇しくも、東京とは真逆の利用マナー。
奇しくも、東京とは真逆の利用マナー。
さて、始まったのは「いつ」でしょうか?
そして、始まった「きっかけ」は何でしょうか?
そして、始まった「きっかけ」は何でしょうか?
大阪では、今からおよそ50年前(1967(昭和42)年)、阪急電鉄からの呼びかけにより、阪急梅田駅で始まったそうです(日本国内初)。
最後の、第3問。
次のスライド画像に示した通り、ロンドン市内の鉄道駅にあるエスカレーターは、利用者が「右に寄り」、急ぐ人のために「左を空ける」ことが、今や常識化しています。
東京とは真逆、大阪と同様の利用マナー。
東京とは真逆、大阪と同様の利用マナー。
さて、始まったのは「いつ」でしょうか?
そして、始まった「きっかけ」は何でしょうか?
そして、始まった「きっかけ」は何でしょうか?
イギリスのロンドンでは、今からおよそ80年前(1944(昭和19)年)、ロンドン交通局からの呼びかけにより、地下鉄の駅で始まったそうです(世界初)。
僕は、前回の投稿で次の文章を綴りました。
皆様に留意していただきたいのは、次回の投稿で発表する「正解」を、知識として覚えるだけに「とどめて欲しくない」こと。
テストには出しませんが(笑)、たとえ試験範囲に入るとしても、ひたすら「暗記」するだけなら、僕としては「哀しい」こと。
さて、皆様に何をどうしていただきたいのか.....?
テストには出しませんが(笑)、たとえ試験範囲に入るとしても、ひたすら「暗記」するだけなら、僕としては「哀しい」こと。
さて、皆様に何をどうしていただきたいのか.....?
ところで、先ほどの3問.....あなたは「いつ」も「なに」も既に理解し、そのうえで片側空けを実践していましたか?
始まった時期はともかくとして、法律や条例で定められたルールではなく、鉄道会社の呼びかけや自然発生がきっかけだったと理解していた人は、ほとんどいらっしゃらないような気がします。
僕も、そのうちの一人ですが(笑)。
それにもかかわらず、時に口論などトラブルがあるものの、みんな真面目に徹底してルールを守っていたんです。
僕も、そのうちの一人ですが(笑)。
それにもかかわらず、時に口論などトラブルがあるものの、みんな真面目に徹底してルールを守っていたんです。
奇しくも、3つの都市で片側空けが始まった時期は、共通して「強者の論理」が優先され、弱者への配慮には無関心なご時世だったんです。
ロンドンで始まった頃は、第二次世界大戦の戦時体制下。
大阪で始まった頃は、高度成長期で大阪万博開催が目前。
東京で始まった頃は、昭和末期から平成初期にかけてのバブル景気。
ロンドンで始まった頃は、第二次世界大戦の戦時体制下。
大阪で始まった頃は、高度成長期で大阪万博開催が目前。
東京で始まった頃は、昭和末期から平成初期にかけてのバブル景気。
今は、弱者への配慮が必須の時代であり、もし片側空けが「強者の論理」によるものだとしたら、見直しは急務のはずです。
「正解」を覚えるよりも、人として遥かに大切なこと。
うまく言えないけど.....「正解」に振り回されないことと、あたかも「正解」っぽく見えるものに惑わされないこと.....だと思うんです。