以前、記事にも書いた、息子が小さい頃に市の保健センターで立ち上げてもらった障がい児の会の初期メンバーのママとの「同窓女子会」きらきら!!






あの10月依頼、記事にはなってませんが、毎月1度開催されておりますLOVE





そして、1月は月末になってしまいましたが…



女子会、夜の部~上げ上げ






本当は12月に忘年会との話も出たんですが、年末はいろいろ忙しかったりしますもんね。旦那さんと週末の夜の取り合いになるので(笑)、1月の新年会の開催です、今になっちゃいましたが汗






私は去年の3月に、息子の通っていた通園施設の謝恩会に行った以来の飲み会で、お友だちと飲みに行くって…少なくとも息子の妊娠中からは行ってないから、8年ぶりくらい?もっとかなぁ?






他のママも、似たようなもので、とにかく久しぶりの夜の待ち合わせLOVE








私なんて、お刺身と唐揚げの2メインの夜ご飯を作って出掛けましたよ、せめてもの罪滅ぼしでしずく







そして、この日のために



服は一式新調する張り切り具合(*'∀`*)v






旦那さんからは、出掛ける直前にコレを渡されました↓。



残念ながらノンアルコールの私はマイカーで行くので、到着までに更にウキウキさせようと、
20年くらい(!)心の恋人の新譜ー!!







それはもう、ウキウキしながら出発しました。







私は車なので、お迎えに行こうと思ったんですが「いや、やっぱり繁華街で待ち合わせってしてみたくない?独身の頃みたいじゃない?」と、わざわざ人混みで待ち合わせ(笑)。






行き先はいい感じのお店を、お友だちのパパが選んでくれました。



こんな感じや





こんな感じや、美味しいお料理が次々運ばれてきて、でも、子どもの事、医療の事、病院の事、福祉サービスの事、話したい事もたくさんあって、とにかく口が忙しい汗






よく食べ、よく飲み、よく笑い、よく話…もう楽し過ぎー!と、調子に乗って



はい、これなんて10年ぶりは間違いない「カラオケBOX」です。







最近の歌は誰も知らないので…



80年台メドレー!ハハハ…しずく






今は、全部タッチパネルで操作するんですね。







最初、本がないっ!と騒ぎましたけど(笑)。









もう、大満足で解散しました。








子どもが産まれた頃は、こんな日が来るとは思えなかったよね…とみんなで笑いました。








子どもの事は、もちろん大切。







だからこそ、ずっと自分でお世話をするには自分のメンテナンスだって大切。







気兼ねなく何でも話せて笑い合える人がいるって、本当にありがたいかぎり。







そして、協力してくれるそれぞれのパパがいる事にも感謝LOVE








はー、本当に楽しかった~おんぷ








ありがとーございました~おんぷ






PS,私がキャーキャー騒ぎ、ゲラゲラ笑っている頃、その日に限って息子の注入チューブが抜けかけたらしく、娘も協力してくれて旦那さんが何とか乗り気ってくれたらしいです。
ありがとね(*'∀`*)v