チュンチュンチュンチュン…あひる

ことり達が、何か運んできました~。



はいはい、息子のお薬達です。

これが1日分。全10種類、6回お薬飲んでます。

てんかんのお薬が3種類、強心剤が2種類、利尿剤が2種類、入眠剤と鼻水の薬と代謝の薬と…あ、消化の漢方もあるか。



これが1ヶ月分となると…






ドーン!!



でも、これ、普通に飲めって言われたら大変はにわ

前は、プリンだったり、ゼリーに混ぜたりして苦労して(息子が…)飲ませてましたううっ...

これだけで、確実にお腹いっぱいになるわよ、これ…ガチャピン


今は、去年の6月から鼻からチューブを入れたので、そこから流すだけなのでストレスも減りました(息子の…)。


まぁ、鼻チュー(この略仕方合ってるのか?)は、何も薬の為でなく、去年3月から発熱→肺炎→入院が続き、いろいろ検査してもらったけど原因がわからず、最終的に「誤嚥じゃないかい?」とドクターから言われたものの「はぁ?うちの息子は噛むのは上手じゃないけど、ちゃんと食べれてますから!!」と(心の中で)叫んでみたものの、「とりあえず、発熱時の脱水を避ける為に、発熱時だけでも鼻チューで水分補給する?」のドクターからの打診に応じてチューブ入れてみたら…

はい、発熱はグッと減り、お薬飲ませるのは楽になり、しかも、てんかんのお薬とか苦いから今まで飲めてるようで口から出てた分があったので、てんかん発作も減ったという…汗



もう、チューブ取れませんぼー