今日は休みでした。

どこかに嫁と行こうかと思案したところ…先日テレビで放送していた「道の駅 可児」に

行くことに。結構自分の住んでいるところからは距離的にはそんなにないけれど行きづらいところにあるので可児市に行くのは初めてだったりする。日本全国に交通の不便な所にはいくらでも行っているのに不思議なことです(笑)

 

途中絵亡き父が勤めていた工場の横を通ったりして「ここまで毎日通っていたのか・・・」と一人感慨にふけったりしていましたt。

 

・・・で到着しました。ものすごい人混みとしか言いようのない光景。道の駅というより大きな八百屋と言った方がいいくらいでした。大きいだけあって見たことのないような野菜がたくさん置いてありましたよ。

・・・でこの塩とまとを購入しました。たしか580円だったと思いますが結構高いな・・・。

塩水で育てているのでトマト自体に塩を降っているような味がするらしい?

味は食べた時のお楽しみにとっておこう。。

 

そのあとは恵那に移動。とろろえ有名なお店に行って賞味しました。とろろごはんはなかなか美味でした。…料理が出てくるまで時間がかかったが注文受けてから擦っているのかな。

ハンバーグととろろのセットを頼みましたがまずまず美味でした。

しかしハンバーグや飛騨牛ステーキととろろごはんの組み合わせはこの店しかないだろう(笑)

 

その後は中津川のパン屋に寄ってパンを購入・・・はいいけれど嫁曰く「自分とこの店に来た」

らしい。自分は全く記憶になのだが嫁は細かい道を覚えていたので記憶違いでもなさそう。う~む。脳炎の影響でやはり記憶力が落ちていると思ってしまった。

 

稀勢の里まさか逆転優勝するとは。プレッシャーに弱かった尾関時代とは違った。「地位が人を作る」ってのはこのことだなあ。