術忍でラーアトンソロ討伐 | Real?のブログ_ゲーム斜め読み
明けましておめでとうございます(ノ´▽`)ノ



本年もこの駄ブログをよろしくお願いしますm(__)m







さて、2015年一発目はタイトル通り術忍者でラーアトン
を討伐します



お品書き

Lv265

ステ振り
INT388
DEX270
緑ライン100
残りイグステ←おぃw!(´Д`;)

メイン装備
エスプリメルⅢ◇フィオナ☆魔法力2
エミド◇モルダス☆魔法力1
スノーイヤマフ◇ウシルス☆魔導2
銀の腕輪◇メザルーナ

着替装備
MS特殊◇スペルブースト
再強化チュニック◇ジャベック
アルマレステカ◇ジャベック

消耗品
各種状態異常回復アイテム
だんご

ペット
キジムーLv80
キジムーLv79
ゼーレサヴガLv68
ヒンメルLv58
ジャックさんLv35
計5匹


それでは煎ってきますε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ



まずは第一形態
状態異常は暗闇、麻痺、スタン、頻度はあまり多くないので落ち着いてアイテムを使いかいふくしましょう。

それよりも定期的に来る座標移動からのスタンがめんどいですよね(´_`。


ペット共々ひざまづいた図

この攻撃は座標移動からのスタンなので活殺を合わせて分身抱え落ちはほぼ不可能なので復帰後は忘れずに分身の術を使いましょう


他に注意点は意外と攻撃速度が早いので、雷迅を使う前に分身を2枚削られたら分身の術を間にはさんだり、震天活殺ループに切り替えたりアレンジしましょう

そんな感じで第一形態は終わりです



続いて第二形態

光の柱に当たるとスタン&最大HP低下ですが動きながら攻撃しても当たるときは当たるので私は避けない方針でいきます、幸い柱のスタン時間はごく僅かので分身の術やペット切り替えでしのぎます





入室したらスペブを使い火遁からのフルコンボを決めます。第一形態と違って攻撃速度が遅いのでコンボミスさえ無ければ分身の術を挟まなくても大丈夫

すると

状態異常フルコースを頂くので潔く膝を着きペットに起こしてもらいましょう。活殺自在のダメージでフィールド効果を発動させ、分身を抱え落ちするとCOOL


復帰後一定のダメージを与えるとHPデリートが来ますがこれはもんだいないので割愛


HPデリート後更に一定のダメージを与えると
スタン+MPダメージ
追記:このダメージは一定周期に来る特殊な光の柱のようです。見分けかたは…ごめんなさい分かりません(x_x;)
この後お座り回復するのでだんごは使わず1度膝をつきペット蘇生後大きく離れましょう




こんな感じ

再強化チュニック◇ジャベックとアルマレステカ◇ジャベックに青ライン2で一回約1200ほど回復



Maxまで回復した後スペブを使用後震天活殺ループで攻撃します。ここでは術コンボは使いません理由は

この赤バフ歌

全ステ低下なので術の詠唱が長くなってしまいDEX270では術コンボがつながらないので震天活殺ループでダメージを与えていくのが妥当と判断しました



更に一定のダメージを与えると

はい、ここで初めてだんごを使います




回復後はだんごをほうばりつつまた震天活殺ループで攻撃し一定のダメージを与えると

スタン&継続効果無効
ここでログに注目、分身が消滅した後に3体に増えてますよね、これが前から記してる抱え落ちで活殺自在のダメージでフィールドスタンが発生すると

ダメージ→フィールドスタン発動→分身消滅→活殺自在の追加効果で分身補充の流れで処理されるみたいです

まぁスタン中は分身は効果を発揮しないのと回避低いんで膝をつくのにはかわりないですが(;´Д`)ノ


話が脱線しました


この継続効果無効が来たらまた1度膝をついてお座り回復でMP Maxにしましょう



ここまで来たらラストスパート



光の柱やスタンを上手くいなしつつ最後難関

硬化)`ε´( 

こいつがかなり強烈でスペブ中の活殺自在が5000程度にまで落ちます(約90%カット)

そこで術忍の代名詞震天コンボで引導を渡しましょう

一撃突破すると

Fooo━━━(゚∀゚)んぎもぢぃぃ━━━!!!


大体13万位で一撃突破します。マタクだと6000位が目安かしら?







カアッ!!:゙;`;:゙;`;・o(ロ≦〃)



めんどくさいのが理由で毛嫌いしてたラーアトンですが、戦うとけっこう面白いですね(;´▽`A``

単調な知神や種神に飽きた時に行けばいい気分転換になりそうです








それでわノシ