第一回の調停が終わりました。

 

数日後、弁護士(=保険会社の弁護士事務所の)から封書が届きました。

 

内容は・・・・

 

・通院した病院から資料を入手するための同意書の記入の要請

 

・通院交通費の明細の要請

 

・被害者の母親の休業損害証明書への記入の要請

 

・息子(=被害者)の自転車や制服などの自認書の要請

 

以上に返信用封筒(切手貼り付け済み)が同封されていました。

 

 

私は、小手調べで以下のように返信しました。

 

 

 

✕✕✕✕法律事務所

S(=弁護士姓名) 様

 

 

✕✕簡易裁判所 平成30()第✕✕号につき、この度はお世話になります。

 

✕✕✕✕(=私共両親の姓名)でございます。

 

必要書類の提出に関し、郵便物をご送付いただき大変ありがとうございます。

 

こちらで用意すべきもののうち、まず医療機関宛の同意書(←調停委員の方々が、一番日数が掛かると仰ったので)2通を署名捺印の上お送りさせていただきます。

 

尚、ほかの必要書類と領収書に関し、教えて戴きたいことが幾つかございます。

誠にお手数ではございますが、そちら様のEメールアドレスをお教えいただくことは可能でしょうか。

分からないことが幾つかあり、メールにてS(=弁護士姓名)様の御指導を賜りたいと考えております。

 

お忙しいところ、畏れ入ります。

ちなみに私どものEメールアドレスは(✕✕✕✕=保険会社様もご承知ですが) ✕✕✕✕✕✕✕✕✕✕✕✕@✕✕✕✕.co.jp

です。

 

宜しければ、カラメールでも頂戴できれば幸甚でございます。

 

 

                  201811月✕✕日

                        ✕✕✕✕(=私共両親の姓名)