【お母さんにたくさんワガママを言う】




カエル塾の頃からずっとやってきたことだから
もう慣れてはきたんだけど


昨日、ちょっとしたことでお母さんにわたしの希望を言ってみた





久しぶりに実家に行ったら
お母さんがおいしいチョコレートをくれたんだけど(小さなミルクチョコ2枚とビターチョコ2枚)

お母さん、手持ちにまだいくつもチョコを持っていたから


「全部ミルクがいい!!
もらったビター2枚をミルク2枚に代えて♡」


って。




断られたけど、粘った笑


けど、やっぱダメだった。






子供の頃、わたしは自分の希望や望みをほとんど親に言わなかった

ワガママもほとんど言わなかった


(ほんとうは沢山あったのに、、、。)





お母さんの事情やお金を心配して

負担かけちゃうんじゃないか
困らせちゃうんじゃないかと思って言えなかった




でも、希望や望みが叶わなくても
言ってダメだったとしても

子供が親に希望や望みを言う(口に出す)って大事だし
断られても粘ることも大事💗
(わたしはもう大人だけどね)



本当に欲しいもの、叶えたいものなら特にね😊







小さい頃に、たくさん親にワガママ言って
たくさん希望や望みを言って
時にダダをこねて粘って

そうやって、言いたいことを親にいっぱい言ったりやった子って
自然に勝手に自立していくなぁって思う




親に、嫌だと思うことを嫌だと言ったりするのも同じこと




きっと、子供時代に必要な大切なことなんだね。







最近ホームセンターで買った
かわいいポインセチア






ちょっと母娘にも見える照れ






花弁がキレイ