どーも、プレミアムです
本日紹介する本はこちら
一生、仕事に困らない! 29歳までに手に入れたい5つの箱/大和出版
¥1,470Amazon.co.jp
≪読むきっかけなど≫
送って頂きました^^
ありがとうございます!
勝ち残る20代は、みなやっていた! 放送作家を経て、
多くの企業PRを成功に導いてきた著者が説く、
他人を魅了するために必要なこと。
≪気になる部分の抜粋≫
●できる人は、情報感度が違う。見るもの聞くものすべてを
仕事の糧としている。
●「○○といえば、××さん」といった「自己ブランド」を手に入れる
ことができたら、まわりからあなたは信頼されるようになり、
チャンスがどんどん舞い込んでくるはずです。
●ものごとを分析しようとすると、つい「正しい答えを導きださなければ」と
考えてしまいがちですが、あなたの出した答えが、正しいか正しくないかは
問題ではありません。
「なぜ、その商品やサービスが売れているのか」という視点で
記事を読むことに、テレビを見ることに意味があります。
●「常に最悪を想定して、最前を尽くす」
どのような場合でも、もっとも最悪な状況を想定して行動していれば、
そうそう、足元を救われることはありません。
●数字を通して自分自身や仕事を客観的に見ることができれば、
その場の感情や状況に流されることはありません。
●過去の失敗をすべて人や環境のせいにしていたら、成長できずに、
どんどんと後退していったのではないかと思います。
「この失敗の原因は自分にあるはず、まず何がいけなかったのか
反省し、改善しよう。そうすれば、きっと次のステップに上がれるはずだ」
と思うことで、どんな状況でも驚くほどポジティブな気持ちで、
乗り越えていくことができました。
≪感想»
いかがでしたか
5つの箱とは、著者がビジネス上で備えておいてほしい5つの力のことで、
①ブランディング力
どう自分のウリを見つけ、生かしていくか?
②マーケティング力
いかに時流をとらえ、まわりのニーズに応えるか?
③数字力
なぜ、数字で考える習慣がある人は強いのか?
④コミュニケーション力
円滑な人間関係を築くために必要なことは何か?
⑤人間力
人を惹きつけ、動かす人はどこが違うのか?
以上の5つの力のことです。
それぞれの「箱(力)」について、掘り下げていき、
著者の体験などから得た地に足のついた方法が
書かれていますので、すごく説得力を感じました。
著者のおすすめのブログやメルマガも紹介されており、
僕もいくつかチェックしてみましたが、有益な内容の
ブログやメルマガがほとんどでした。
タイトルも「20代~」とせずに
「29歳までに」とつけたほうが
前者よりしっかりした感じを受けて取れます。
30歳以上の方にも十分、参考になる部分が
ありますし、読みやすいので、全ての方に
オススメできる作品です^^
«1Book 1Action (この本から1つ実践すること)»
◆ 「日経MJに見る社長のための兵法的経営戦略」
このメルマガを購読する。
≪最後に一言≫
★ この著者、元々は放送作家なんですよ~
≪レビューを見る・購入する≫
一生、仕事に困らない! 29歳までに手に入れたい5つの箱/大和出版

最後までお読み下さり、ありがとうございます<(_ _)>
一言でもコメント(承認制)頂けると
次への励みになります<(_ _)>

あきらめる?あきらめたら そこで試合終了ですよ…?)

