【再更新】:幸せの法則―どんな時も優しさに変えて | 読書で人生武者修行(改)

読書で人生武者修行(改)

必読本仕掛人のプレミアムが、あなたの読書のツボを刺激し、
あなたの読書心をくすぐります!同時に疲れた心もほぐします^^

どーも、プレミアムですクローバー

本日紹介する本はこちらコチラ

幸せの法則―どんな時も優しさに変えて/晴香 葉子
¥1,260Amazon.co.jp

満月満月満月満月新月

自転車この本を読むきっかけ自転車

著者の晴香さんがFACEBOOKで僕の投稿に対して、
たびたび「いいね!」をつけてくださっています。
1冊も拝読したことが無いなぁと思い、読ませて頂きました^^

UFO目次UFO

◆第1章:幸せとは
◆第2章:感情とは
◆第3章:感情と幸福感について
◆第4章:優しさとは
◆第5章:優しい気持ちで生きるということ

ロケット気になる部分の抜粋ロケット

●幸せそうに取り組む姿は周囲に希望を与える。
●プラスの感情を呼ぶ記憶よりもマイナスの感情を呼ぶ記憶の方が
 リフレインシステムにおいて優勢である。
 想起されやすいのはマイナスの感情を呼ぶネガティブな感情で、
 思い出したくなくても、思い出しやすい。
●ネガティブな感情は幸福感の感度を下げる。
●人には幸せを感じやすいタイミングがある。
●人に優しくあるとき、言葉が必要だとは限らない。
●先入観に目を閉じれば、新しい見方ができる。
●優しさとは、代わりに何かをしてあげることではなく、
 できるようになるまで傍にいること。
●心に一点の曇りもなく、信頼できる人、その人の前では、
 無邪気でいることができる。
●「相手が自分に何をしてくれるか」ということばかり
 考えている人の、心は弱い。
●ゴールは同じでも、ベストな進み方は、人によって違う。
●良い習慣は、自己肯定力を高める。
●朝、優しい気持ちで起き、夜、優しい気持ちで眠る。

走る人感想走る人

どうでしたでしょうか?
本書は、抜粋部分にあるような「メッセージ」、そのメッセージに
関連した「ストーリー」、著者の解説・説明という構成になっており、
段階を踏んで、「幸せって?」「感情って?」「優しさって?」とは
どういうことなのか、著者のレッスンを受けているような感覚で、
読み進めることができます。

非常に優しい文章なので、どちらかというと女性向けかなと
思いますが、書かれている本質は男女関係なく、学べる作品だと思います。

人間はいろいろなことが起こるため、常に「優しい気持ち」でいるというのは
難しいかもしれません。でも、考え方や物事のとらえ方で、発想の転換は
できると思います。

一言に「優しさ」といっても、人それぞれの感じ方があるので、

こちらが良かれと思っても、相手に迷惑だったりしますし、
何気なく言ったことやしたことが相手には凄く良い(悪い)影響を
与えることもあるかと思います。

心理学をベースに人間の感情の変化に対する分析、解説は
読んでいて、頷ける部分がたくさんありますので、
様々な感情を「優しさ」に変えたい、変えてみたい方は
ぜひ、ご一読下さい^^
本自体も分厚くなく読みやすいですよ~

晴香さんの違う本も読んでみたいと思いました^^

馬プレミアム流この本のタイトル馬

★ 幸せの感じ方を良くするレシピ

オバケレビューを見る・購入するオバケ

アマゾンの方は→幸せの法則―どんな時も優しさに変えて/晴香 葉子
¥1,260Amazon.co.jp

楽天の方は→幸せの法則
¥1,260楽天

最後までお読み下さり、ありがとうございます<(_ _)>

1個でも、勉強になった、面白かったなど、ございましたら
応援クリックしていただくと非常にありがたいです!
(2つともして頂くとさらにありがたいです)

にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ にほんブログ村
ビジネス書 ブログランキングへ

一言でもコメント(承認制)頂けると
次への励みになります<(_ _)>
安西先生(諦めたらそこで試合終了だよ)