【再更新】:1日10分であらゆる問題がスッキリする「ひとり会議」の教科書 | 読書で人生武者修行(改)

読書で人生武者修行(改)

必読本仕掛人のプレミアムが、あなたの読書のツボを刺激し、
あなたの読書心をくすぐります!同時に疲れた心もほぐします^^

どーも、プレミアムです喫茶店考える人


本日紹介する本はこちらコチラ

1日10分であらゆる問題がスッキリする「ひとり会議」の教科書/山崎拓巳
¥1,470Amazon.co.jp
満月満月満月半月新月

自転車この本を読むきっかけ自転車

この本の出版社であるサンクチュアリ出版さんより
献本して頂きました^^ありがとうございます土下座
山崎拓巳さんが好きなので、特に嬉しい献本でした^^


UFO目次UFO

◆Prologue
◆CHAPTER1:ひとり会議をはじめる
◆CHAPTER2:5つのひとり会議
◆CHAPTER3:ひとり会議後の仕事術
◆CHAPTER4:自分を見つめるひとり会議デラックス
◆Epilogue


ロケット気になる部分の抜粋ロケット

●自分で解決しようとして、八方ふさがりになっているとき、次の質問を
 投げかけることで、解決法が見つかることがあります。
 ・「誰に助けてもらえばいいのか?」
 ・「なにを助けてもらえばいいのか?」
 成功したり、達成したりする人は「頼み上手」な人が多いです。
 コツは「誰に」「何を」を明確にすることです。

●「5分あったらやること」をリストアップしておく。

●無意識はかたときも休むことなく、思ったことを、完璧に実現しています。
 変わりたいと口では言っても無意識は「変わりたくない」と思っています。
 「今の自分が大好き」だからです。
 今のあなた以上にも、以下にもなりたくない。ともかく現状維持したい。
 そこが最も心地よい、安心感のあるところだからです。

●「自分らしさ」を書き換える方法
 ①ぶっ飛んだ夢を持つ。
 ②あこがれの群れに飛び込む。
 ③すでにうまくいったフリをして生きる。

●エラーをすれば、そこから積極的に学びます。
 それが「直感が磨かれていく」ということになります。

●自分が好きなことはなにか。本当に自分が好きなことをやっているのか。
 なぜ、自分はそこに存在するのか。ひとり会議のテーマは次第に
 「いかに生きるか?」ということになってきます。

●思考と感情が人生を作っています。何を思うか、どう感じるか。

 なにげなくそう思い、こう感じる。その当たり前を疑ってみましょう。
 「どうせこうに決まっている」ではなく、「もしや」という気持ちで見ると、
 見えてくるものがあります。
 「あーそれ興味ないな」と思ったら、反対に食いついて見てください。
 きっと意外なものが手に入ります。あなたのいる場所はヒントで
 あふれています

走る人感想走る人

どうでしたか?
行間も広めで、黄色とオレンジ色を基調とした「ほんわか」できる本です^^
山崎さんっぽい語り口調で進みますので、読みやすいです。

ひとり会議とは、要は一人で考える時間を作ろうってことだと思います。
意外と、日々の忙しさにかまけて、自分のことをゆっくり振り返ることは
できないのではないでしょうか?

僕も家族がいるので、一人でゆっくりする時間というのはそんなにないです。
作るとすれば、会社帰りにカフェなんぞに立ち寄るとか、あとは夜中か早朝を
有効に使うといったところですね^^

自分を振り返るのに、こちらの本では「TO DOリスト」もありますので、
自分が取り組めそうな部分を実践するのもいいと思います。

そして、読んでいて、以前に紹介した同じ著者の「やる気のスイッチ」と
同じような記述も見られました。この「やる気のスイッチ」はオススメです。
紹介記事→ こちら

馬プレミアム流この本のタイトル馬

★ 自分時間を持っている人は成功しやすい

オバケレビューを見る・購入するオバケ

アマゾンの方は→1日10分であらゆる問題がスッキリする「ひとり会議」の教科書/山崎拓巳
¥1,470Amazon.co.jp

楽天の方は→
「ひとり会議」の教科書
¥1,470楽天


ちなみにDVDもあります
「ひとり会議」の教科書[DVD]/著者不明
¥3,990 Amazon.co.jp
 



最後までお読み下さり、ありがとうございます<(_ _)>

2つのランキング参加してます!
それぞれ1日1回応援クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ

必読本仕掛人のプレミアムが、
あなたの読書のツボを刺激し、
あなたの読書心をくすぐります!
同時に疲れた心もほぐします^^

ビジネス書 書評 ブログ
ビジネス書 書評
ビジネス書 書評ブログ

一言でもコメント(承認制)頂けると
次への励みになります<(_ _)>

安西先生
私だけかね…?まだ勝てると思っているのは…
  あきらめる?あきらめたら そこで試合終了ですよ…?