どーも、プレミアムです
本日紹介する本はこちら
がんになった医者が書いた あなたのがんは「これ」で9割防げる がんはステージ0で見つけ、未病で治す/幻冬舎
≪簡単な内容紹介(アマゾン参考)≫
最新「テロメスキャン」の技術は、血液中を流れる極小がん細胞を
「見える化」する。10万人を画像診断してきたプロ中のプロが教える、
切らずに治せる最強治療プランとは?
≪気になる部分の抜粋≫
●がんに備える「5つの心得」
①30代になったら、無症状でも、年に1度はがん検診を受けるべき。
②がんと闘うためには、がん保険に入っておくのが鉄則。
③がんと診断されたら、ネガティブに考え込まず、手術に向けて
淡々と身の回りの準備をする。
④執刀医によって術後の人生が大きく変わる可能性があるので、
自分が信頼できるドクターに依頼すべき。
⑤がん治療の方針を自分で選ぶ。1人のドクターにお任せにしないで、
治療の効果と副作用リスクを考慮して、複数のドクターの意見
(セカンドオピニオン、サードオピニオン)を参考にすべき。
≪感想≫
いかがでしたか?
5つの心得を抜粋してみましたが、どれも自分なら
実践できていない、しないだろうという感じでした。
①30代に一度もがん検診を受けてなかったです。
自治体より無料検診のお知らせが届いているので
受けないとな~って感じです・・・
②がん保険に入っていません。
③がんを発見し、告知されて、ネガティブにならないわけがない。
早期発見ですぐに治るといわれても、「がん」という響きは
やはり大きいと思います。
④信頼できる先生ってどうやって探すんだろうか。
有名な先生はどこか遠くにいるような・・・
⑤僕の場合は、どうなんだろう?複数の病院に行って、
いろいろな意見が聞けるだろうか?日本人が苦手とも
いわれているこの「セカンドオピニオン」
最初の先生に申し訳ないっていう感情が出るんでしょうか。
でも、自分の人生なので、そこは気にしていては
手遅れになったり、その後に影響を与えるんでしょうね。
と、もうこの段階でネガティブですが、、、
なぜかこの「5つの心得」が胸にスーッと
入ってこなかったのが本書の印象でした。
最近、芸能人で若くしてのガンでの逝去の
ニュースを連続で目にしているので、ガンの怖さは
身にしみて感じています。
家族もあるので、そこそこの年齢までは元気でいたい!
これは、ゆるぎない想いです。
ということはやはりこの「5つの心得」は
重要やってことになりますね^^
«1Book 1Action (この本から1つ実践すること)»
◆ 検診を受ける、ガン保険の検討。
≪最後に一言≫
★ ガンは死因の上位にあるだけに侮れない・・・
≪レビューを見る・購入する≫
がんになった医者が書いた あなたのがんは「これ」で9割防げる がんはステージ0で見つけ、未病で治す/幻冬舎
最後までお読み下さり、ありがとうございます<(_ _)>
2つのランキング参加してます!
それぞれ1日1回応援クリックお願いします<(_ _)>


必読本仕掛人のプレミアムが、
あなたの読書のツボを刺激し、
あなたの読書心をくすぐります!
同時に疲れた心もほぐします^^
ビジネス書 書評 ブログ
ビジネス書 書評
ビジネス書 書評ブログ
一言でもコメント(承認制)頂けると
次への励みになります<(_ _)>

あきらめる?あきらめたら そこで試合終了ですよ…?)