【再更新】:人生に悩んだら「日本史」に聞こう | 読書で人生武者修行(改)

読書で人生武者修行(改)

必読本仕掛人のプレミアムが、あなたの読書のツボを刺激し、
あなたの読書心をくすぐります!同時に疲れた心もほぐします^^

どーも、プレミアムです足軽さん

本日紹介する本はこちらこれ

人生に悩んだら「日本史」に聞こう 幸せの種は歴史の中にある/祥伝社
¥1,365Amazon.co.jp
満月満月満月満月満月

自転車読むきっかけなど自転車
いろいろなブログで紹介されているのをみて、
興味がありましたし、タイトルがなんとも惹かれます!

日本史はどんな答えを導いてくれるのでしょう・・・

UFO目次UFO
◆1:先人に学ぶ「夢」を叶える生き方
◆2:先人に学ぶ「粋」な生き方
◆3:先人に学ぶ人生の「楽しみ方」
◆4:先人に学ぶ「愛」される理由
◆5:先人に学ぶ「絆」の紡ぎ方
◆6:先人に学ぶ日本人の「美しさ」

ロケット気になる部分の抜粋ロケット
●ご縁を大切に、いま、ここでやれることに工夫を施す。
 すると、人生に風が吹き、思ってもみなかった場所へ運ばれます。
 あなたの「命」が「運(はこ)」ばれた先、それが本当の「運命」です。

●夢に生きるとは、やりたいことだけやることではないのです。
 夢に生きるとは、好きなことだけやることではないのです。
 夢に生きるとは、目の前のことをすべて受け入れ、そのときに
 できる小さな一歩を踏み出し続けること。
 夢に生きるとは、いま、目の前にあるということです。

●夢と志の違いとは、、、
 「夢」は自分が実現したいもの。
 一方、「志」は自分が実現できなかったとしても、ほかの誰かが
 代わりに実現してくれたら、それでいいと思えるもの。
 つまり「志」とは、個人の夢を超えた想いです。

●誰かから受けた恩を、別の人に送る。これは「恩おくり」と呼ばれ、
 江戸時代では普通に行われていたことです。
 「恩」が世の中をぐるぐる回ってゆくのです。
 恩が血液のようにぐるぐるめぐっている日本列島。
 だから日本人は「ご縁」を大事にするし、
 日本語には「おかげさま」という他の国にはない言葉があります。

●正しいか正しくないかではなく、
 楽しいか楽しくないではなく、
 粋か野暮か。そこで決めてみませんか?
 江戸時代には普通にやっていた生き方です。
 これから再び見直されてくる価値観だと思います。

●自分のためにがんばるとき、人は、1の力を出せます。
 でも、大切な人を笑顔にしたい・・・その想いからでる行動は、
 1000の力を生み出せます。

●究極のブランドとは、ヴィトンでもなく、エルメスでもなく、
 その生き方であると思います。
 何を大切に思い、そのために、どう行動するか?
 そこに共感が生まれるとき、あなたの生き方が真のブランドになるのです。


走る人感想走る人
いかがでしたか?

僕が学校で習った日本史の知識って、本当に浅い部分しか
習ってないんだなぁって本書を読んで思いました。

歴史上、有名な人物から有名でない方まで、人それぞれに
歩んだ歴史というのは、偉大だと感じました。

有名な人物でも、「そんなことやってたんや!」と
新たな気づきや知識も得られて、とても面白かったです。

いろいろな方がエピソードも交えて紹介されていますが、
僕が気になったり、心に残ったのは、
・伊能忠敬
・ジョン万次郎
・フレッド和田

この3名が特に感動しました。
もうちょっと掘り下げて書かれた本がないのか
探してみようと思いました。

他にも人物という切り口だけなく、
「江戸しぐさ」やトルコ人やポーランド人と日本人との
関わりなど、知らないこともたくさんありました。
詳しくは本書にお任せしますが、学校の日本史の
サブテキストとして、採用してほしい本だと思いますし、
歴史上の人物はまだまだいると思いますので、
続編も出版されるのを期待したいです。

僕たちが今、この時代に存在しているのは、
ここまで、歴史を作り上げてくれた偉大な人たち
全員のおかげでもあり、改めて、ご先祖様や歴史上の
人物に感謝したいと思える1冊です^^

ひすいこたろうさんのコラムも項目ごとにあり、
ひすいさんらしい表現で、これも面白いです。

知っていることもあるでしょうが、
歴史上の人物の努力やつながりを
学んでほしいと思います^^

馬プレミアムの最後に一言馬

★ 先輩の方々、ホンマにありがとうございます!

オバケレビューを見る・購入するオバケ
人生に悩んだら「日本史」に聞こう 幸せの種は歴史の中にある/祥伝社
¥1,365Amazon.co.jp



最後までお読み下さり、ありがとうございます<(_ _)>

一言でもコメント(承認制)頂けると
次への励みになります<(_ _)>
安西先生
(諦めたらそこで試合終了だよ)
皆さまの1日1回のクリックがランキングを押し上げてくれます。
いつもありがとうございます<(_ _)>
にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ にほんブログ村
ビジネス書 ブログランキングへ