【プレミアム辞典】:『た』 | 読書で人生武者修行(改)

読書で人生武者修行(改)

必読本仕掛人のプレミアムが、あなたの読書のツボを刺激し、
あなたの読書心をくすぐります!同時に疲れた心もほぐします^^

本のプレゼント企画、本日締め切りです。
現在8名が応募にエントリーされています。
詳細は → 
http://ameblo.jp/1358ttttt/entry-11953793843.html


どーも、プレミアムですヒヨコ

『た』:体温(計)

僕の体温は36.5~36.8ぐらいが平熱です。
(平熱は高めのほうがいいって聞きますが^^;)

僕が認識する限り、インフルエンザなどで
39℃台の熱は出たことが何度もありますが、
40℃台というのは経験がありません。
しかし、一度だけ40℃というのを経験しております。。。


あれは小学校時代(何年生とかは覚えていない)に
なんとなくしんどくて、保健室に行きました。
水銀の体温計を渡され、測定。
保健室の先生がちょっと席を外した隙に
近くのストーブに体温計の近づけました。。。

すると、水銀は急上昇で振り切りました。
慌てた僕は体温計を一生懸命振っていたところに
保健室の先生が戻ってきて、
「何してるの!」と一喝・・・
しどろもどろで言い訳するも
測りなおしで、熱はなし。
ということで、教室に戻されました・・・


学校は休まないほうだったのですが、
あの時は「早退(はやびき)」に憧れてまして、
1回やってみたかったんだと記憶してます。

頑丈に生んでくれた親に感謝なんですが・・・


体温計も小学生ぐらいまでは
水銀でしたが、電子体温計が当たり前になりました。

近頃では、「耳に入れて」3秒ぐらいで測れるものや
おでこに光を当てて測るものなどありますが、
数秒で測れるのは、どうも信用できないのは
僕だけしょうか・・・


子どもを持つようになり、
突発性でよく40℃ぐらいの熱を出す場面に
遭遇しましたが、高熱って怖いですよね。。。

介護の仕事をしているので、
熱についての「うんちく」いや、知識は
いろいろありますが、正しいものや
間違っているものもあるんだろうと思います。

あ~きれいな看護師さんに
おでこに手を当てて、熱の有無を
測られたいな~(妄想)

最後までお読み下さり、ありがとうございます<(_ _)>

2つのランキング参加してます!
それぞれ1日1回応援クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ

必読本仕掛人のプレミアムが、

あなたの読書のツボを刺激し、

あなたの読書心をくすぐります!

同時に疲れた心もほぐします^^

ビジネス書 書評 ブログ

一言でもコメント(承認制)頂けると

次への励みになります<(_ _)>

安西先生私だけかね…?まだ勝てると思っているのは…

   あきらめる?あきらめたら そこで試合終了ですよ…?