【読書573】:めちゃめちゃ運が良くなる人づきあいの技術/横山信治 | 読書で人生武者修行(改)

読書で人生武者修行(改)

必読本仕掛人のプレミアムが、あなたの読書のツボを刺激し、
あなたの読書心をくすぐります!同時に疲れた心もほぐします^^

どーも、ほのかな読書家、プレミアムですピヨピヨひよこ

本日紹介する本はこちらピヨ

めちゃめちゃ運が良くなる人づきあいの技術/ぱる出版
¥1,404Amazon.co.jp

≪読むきっかけ≫
著者の横山さんより送って頂きました!

ありがとうございます^^

≪簡単な内容紹介(アマゾン参考)≫

一瞬で変わる幸福の法則!いますぐ行動するだけであなたの
『望んでいるものが手に入る』!仕事も人間関係もうまくいく!
夢が叶う39の行動法則。

≪気になる部分の抜粋≫
●チェンジの法則
 どんな場面に遭遇しても、一旦相手と自分の立場を
 入れ替えてみるクセをつけなければ「運」はどんどん良くなります。
 ここで注意して欲しいのは、常に相手の考えに迎合しろと
 言っているのではありません。自分の考えを押し通してもかまいませんし、
 時には利己的な行動をしてもいいのです。(中略)

 コミュニケーションの大原則は「チェンジの法則」です。
 これをうまく活用できれば「運」は間違いなく良くなります。
 →運を良くするためには、相手が何を考えているかを知る

●傾聴の法則
 「傾聴」は運気を上げます。「傾聴」のポイントは、相手の話を無条件に
 最後まで聞くことです。自分の意見や感想は訊かれてから考えても
 十分間に合います。とにかく、相手の話を心の底から聴いてあげてください。
 うなずいたり、相手の話を繰り返す方法を使ってください。
 3分の2は相手の目を見てください。
 →運気が上がる傾聴の秘訣は、相手の嫌がることをしないこと

●悩み保留の法則
 考えすぎる傾向のある人は、一度、最悪の状態を想定してください。
 私達の日常で起こる最悪の事態はたかが知れています。大半が
 命まで取られることはないでしょう。最悪の事態を想定すれば、それ以上に
 悪いことは起こりませんから、逆に安心していいのです。解決しない問題は
 一度保留にして、今できることを淡々と進めるほうがプラスです。
 →自分の力で解決できないことは、いさぎよくあきらめると運が良くなる

≪感想≫
いかがでしたか?

運が良い・悪いというのは「偶然」なのでしょうか?
それとも「必然」なのでしょうか?

本書を読んでいると「必然」なのかと思います。
「運を引き寄せる」といったほうがいいのかと思います。

「引き寄せ」というと、スピリチュアルな発想を
思い浮かべるかもしれません。
そんな目に見えない要素も絡んでいると思うのですが、
本書は基本的なスタンスで目に見える、認識できることで
運が良くなる方法を「39の法則」というカタチで提示してくれています。

1つ目の「チェンジの法則」はできるだけ心がけるように

していることで、ある事象を「僕視点」だけで判断するのは
思い込みなどがどうしても入ってしまうと思います。
「なんでこんなことする(言う)んやろ?」って考える時に
相手はもしかしてどう考えていたのか?という視点も
大事だと思います。それでも納得いかないケースもあるかと
思いますが、自分目線だけでなくなにはどうあれ相手の立場でも

一度、考えてみる!こんな柔軟性が身につくといいですね^^

2つ目の傾聴は高齢者介護の勉強でもよく出てくる言葉で、

コミュニケーションがとりづらい方とは、必須の法則ですね。
途中で話をしたくなるのをグッとこらえられるそういう援助者になりたいです。

3つ目もどちらかと言うとネガティブな僕は最悪の事態を
先に考えて行きます。。。
元阪神の岡田監督もプロ野球で144試合あるのですが、
0勝144敗から考えていくという書籍を出されています。
なので、1勝でもすることで、0勝よりはマシになり、
考え方も前向きになっていくのではないでしょうか?

全てとは言わなくても、いくつか自分には足りない
ポイントを「法則」という形で実践すれば
運気も上がるだろうと思います!!

最近、ツイてないな~って人も

ツイてツイて仕方ない人も
おすすめできる1冊です^^

«1Book 1Action (この本から1つ実践すること)»

◆ 自分のために許す(相手を)

≪最後に一言≫

★ 悪口や嫉妬はあかんで~^^;

≪レビューを見る・購入する≫
めちゃめちゃ運が良くなる人づきあいの技術/ぱる出版
¥1,404Amazon.co.jp


最後までお読み下さり、ありがとうございます<(_ _)>

2つのランキング参加してます!
それぞれ1日1回応援クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ

必読本仕掛人のプレミアムが、
あなたの読書のツボを刺激し、
あなたの読書心をくすぐります!
同時に疲れた心もほぐします^^

ビジネス書 書評 ブログ
ビジネス書 書評
ビジネス書 書評ブログ

一言でもコメント(承認制)頂けると
次への励みになります<(_ _)>

安西先生
私だけかね…?まだ勝てると思っているのは…
  あきらめる?あきらめたら そこで試合終了ですよ…?