【読書561】:世界の現場で僕たちが学んだ「仕事の基本」 | 読書で人生武者修行(改)

読書で人生武者修行(改)

必読本仕掛人のプレミアムが、あなたの読書のツボを刺激し、
あなたの読書心をくすぐります!同時に疲れた心もほぐします^^

どーも、ほのかな読書家、プレミアムですピヨピヨひよこ

本日紹介する本はこちらピヨ

世界の現場で僕たちが学んだ「仕事の基本」/阪急コミュニケーションズ
¥1,620Amazon.co.jp

≪読むきっかけ≫
阪急コミュニケーションズさんより
送って頂ました!ありがとうございます^^

≪簡単な内容紹介(アマゾン参考)≫
国際機関やNGOで勤務する若手実務家17名が、世界基準の
「仕事の基本」を紹介。国籍、人種、文化や習慣を持つ人々が
集まる組織で働くとはどういうことかや、語学力の磨き方 など
世界へ飛び出す若者が知りたい、身近な先輩たちの生の声を届ける。

≪気になる部分の抜粋≫
●「自分には関係ない」こともシュミレーションしてみる。
 想像力は共鳴を生み、行動へとつながる。
 人間、決して一人では生きていけない。
社会の中で共生するには
 他者の心を想像する力=思いやる心が必要。
 「他人事」をあえて追体験することで、豊かで
 思いやりのある社会の一員となれる。

●要点を絞って表現するのがカギ。
 仕事も私生活においても同じ。長く話せば良いというものではないと
 わかっていても、なかなかできないのが現実。自分の時間も相手の
 時間も無駄にしないよう、短くわかりやすい言葉で確実に伝えることに
 慣れよう。

●自分に合った自分ケア方法を見つけて、自らの治癒力を上げよう。
 歯を食いしばって逆風を切り抜けることは、どの仕事をしていても時には
 必要だが、同時に、自分に合ったケア方法を見つけて自らの治癒力を上げ、
 プロ意識や自信を上手に保とう。

≪感想≫
いかがでしたか?

世界で活躍する17人の体験や考えを基に
決断力・理解力・協調力・想像力・伝達力・構築力
統率力・勝負力・洞察力・治癒力・持続力・言語力
という12のカテゴリーについて大事な要素やポイントが
書かれているんです!

1つ目の抜粋ですが、
自分には関係ないことをシュミレーションする!
想像だけでは難しいかもしれませんが、
今日食べるモノに困っている方、
電気も水道も満足に供給されない地域など、
自分には関係ないことにそうなると
どういう気持ちになるのか?少しでも考えてみるだけでも、
今の自分がどうなのか?人の気持ちを思いやれる
人間になれると思います。
まずは身近なニュースなどから自分には関係ないと
思う状況で、その人の気持ちになってみて下さい^^

2つ目は、今の職場にとても熱心で知識も豊富な
同僚がいるのですが、とにかく話が長い・・・
軽く話しかけても、20~30分からはつかまってしまう・・・
熱心なのは十分伝わるのに、
相手の時間も使っているという配慮もなければ、
話しかける前に「あの人に言うと、長くなる」と
コミュニケーション自体を避けてしまうという悪循環も・・・
相手の様子を見ながら、適度に伝えないと^^;

世界基準で活躍するには、
国民性、信仰しているものなど
考え方の基礎から違います。
そういう方々とうまく連携するには
上に挙げた12の力が重要で、
うまく使っているんでしょう。

世界という大きなところではなく、
近所や会社などのコミュニティでも
色々な考え方の人がいるわけですから、
本書は読んでおいて損はないと思いますよ!

«1Book 1Action (この本から1つ実践すること)»

◆ 本当に構築したい人間関係に先入観や遠慮は不要

≪最後に一言≫

★ おとなしくて控えめだからこそできるリーダーシップがあるんです!

≪レビューを見る・購入する≫
世界の現場で僕たちが学んだ「仕事の基本」/阪急コミュニケーションズ
¥1,620Amazon.co.jp


最後までお読み下さり、ありがとうございます<(_ _)>

2つのランキング参加してます!
それぞれ1日1回応援クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ

必読本仕掛人のプレミアムが、
あなたの読書のツボを刺激し、
あなたの読書心をくすぐります!
同時に疲れた心もほぐします^^

ビジネス書 書評 ブログ
ビジネス書 書評
ビジネス書 書評ブログ

一言でもコメント(承認制)頂けると
次への励みになります<(_ _)>

安西先生
私だけかね…?まだ勝てると思っているのは…
  あきらめる?あきらめたら そこで試合終了ですよ…?