「いいね!」はフェイスブックだけではなかった? | 読書で人生武者修行(改)

読書で人生武者修行(改)

必読本仕掛人のプレミアムが、あなたの読書のツボを刺激し、
あなたの読書心をくすぐります!同時に疲れた心もほぐします^^

どーも、プレミアムですゲ

いろいろな方のブログへ訪問している時に
記事の最後に「ペタ」「コメント」「いいね!」
という3種類あるじゃないですか~

あれ?「いいね!」はいつから?
そして、自分の記事を遡ってみると
まぁ、結構前から「いいね!」が
2~5ぐらい付いているではないですか叫び
全く存在を知らずドクロ・・・

ペタとの違いは何だろう?

ペタ=読んだよ、訪問したよ
いいね!=記事に対して、共感や賞賛してもらっているという解釈ですかね。

最初はフェイスブックと連動しているのかと
恐る恐るある方の「いいね!」を押してみたんですが、
アメブロ独自の「いいね!」でした。。。

気づくの遅すぎですかにひひ???

フェイスブックでもそうやけど、
ネガティブな発信は「いいね!」押しにくいねんむっ

「俺、今日財布、落としてん」→「いいね!」って押しにくいやん!

せめて、「俺、今日財布落としたけど、小銭だけやったし・・・・」みたいな
いい感じで終わるように心がけてくれんと、「いいね!」は
押しにくいと、FACEBOOKで常々、思っています^^

関西弁で書いてみましたべーっだ!
読みにくい?いいね!

風邪がぶり返して、めっちゃしんどいねんカゼ
これでも「いいね!」?

今日ははよ、寝よぐぅぐぅ
いいね!いいね!


最後までお読み下さり、ありがとうございます<(_ _)>

2つのランキング参加してます!
それぞれ1日1回応援クリックお願いします<(_ _)>

にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


必読本仕掛人のプレミアムが、
あなたの読書のツボを刺激し、
あなたの読書心をくすぐります!
同時に疲れた心もほぐします^^
ビジネス書 書評 ブログ
一言でもコメント(承認制)頂けると
次への励みになります<(_ _)>

安西先生
私だけかね…?まだ勝てると思っているのは…
  あきらめる?あきらめたら そこで試合終了ですよ…?