サクパラとは、本棚からサクッと取った本を
パラパラめくって、気になる一部分を抜き出すこと
(プレミアムの造語です)
どーも、プレミアムです
今日のサクパラはこちら↓
【サクパラ№5】
自分を「ほめて育てて」わくわくしよう
【補足説明】
昔から「子どもはほめて育てましょう」と言われていることは、
だれでも知っていますね。でも「なかなかほめられない」
「ついダメなところばかり見て、怒っちゃう」という人が多いのは、
なぜでしょうか?
それは、あなた自身が「自分をほめていない」からなのです。
自分をほめていると自然に子育てが上手になり、
あなた自身も育つのですよ。
そしてわくわくすること、幸せなことが増えてきます。
自分を否定せず、責めず、「自分もほめて育てましょう」
豊かに育つ力は、あなたの命の中に宿っています。
【感想】
この本、実は通常紹介のために全部読んだ本なんです。
しかし、紹介を急ぐ本が溜まっているため、
サクパラにしましたが、オススメの1冊です。
著者は「ほめる」ということを薦めている方で、
関連書籍も何冊も出ています。
本書でも「ほめ日記」という自分をほめる日記を
つけるように書かれていて、子育て中なら、
子どもと一緒に日記をつけることも薦めています。
本書後半は、子どもとのスキンシップの体操が15種類、
ほめ日記の書き方も紹介されています。
完璧主義の方、子育てに少し行き詰まっている方などなど
ぜひ、読んでみて下さい^^
【参考書籍(サクパラ掲載)】
親も子もラクになる魔法の“ほめ”セラピー/学陽書房
¥1,365Amazon.co.jp
【編集後記】
先週、仕事場の利用者さまと一緒に「相楽園」というところで
開催されている「菊花展」に行ってきました。
日本庭園もあり、利用者の方々には満足していただけましたv(^-^)v
写真の羅列になりますが、雰囲気をお伝えできればと思います^^
最後までお読み下さり、ありがとうございます<(_ _)>
一言でもコメント(承認制)頂けると
次への励みになります<(_ _)>
応援クリックしていただくと非常にありがたいです!
にほんブログ村
ビジネス書 ブログランキングへ