本が届いた~の巻 | 読書で人生武者修行(改)

読書で人生武者修行(改)

必読本仕掛人のプレミアムが、あなたの読書のツボを刺激し、
あなたの読書心をくすぐります!同時に疲れた心もほぐします^^

どーも、プレミアムです本

著者の倉部さんより
110冊目になる献本を頂きました^^
倉部さん、ありがとうございます!

届いた本がこちら↓
幸せをつかめる人、つかめない人―「腑に落ちる」生き方を求めて/近代出版社
¥1,575Amazon.co.jp
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
倉部 久義
1959年東京都新宿区に生まれる。22歳の時交通事故に遭遇し、
死の淵から生還する。その体験が人生を考えるきっかけとなり、
「自分は何のために生きているのか?」「生きる意味とは?」を
テーマに研究を続けてきた。平成3年より9年間、雑誌の出版業界では
異例の広告スポンサーを取らないスタイルで、
「健康・心・命・教育・福祉・自然環境」など幅広いテーマで真実を
訴える雑誌「マナメッセ」の編集長を務める。
平成11年、書籍『人間喪失』を出版。平成3年より
長崎県の知的障がい者施設「コロニー雲仙」を取材。
その後、「コロニー雲仙・長崎能力開発センター」と交流が始まり、
知的障がい者で構成されるプロの和太鼓集団「瑞宝太鼓」の
プロデューサーとして手腕を振るっている。
現在では、「特定非営利活動法人生きる意味研究所」の主宰として
世に、生きる意味を伝えるための活動
(講演、セミナー、イベント、執筆、コンサルティング等)を
精力的に行なっている
(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


本の帯より

子どもに聞かれたときに、迷わず答えられますか?

幸せって何ですか?
何のために生きているの?

激動の半生を送った著者が27年にわたって求め、
辿り着いた、その答えを読めば、あなたも「腑に落ちる」


余談
昨日は結婚記念日で、予定通りに行かなかったことを
FACEBOOKにてつぶやくとたくさんの方々から
祝福のコメントを頂きました^^
ありがたいことですにひひ

最後までお読み下さり、ありがとうございます<(_ _)>

一言でもコメント(承認制)頂けると
次への励みになります<(_ _)>

安西先生
(諦めたらそこで試合終了だよ)

にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ
にほんブログ村


ビジネス書 ブログランキングへ