【読書313】:親のこころ2/木村耕一 | 読書で人生武者修行(改)

読書で人生武者修行(改)

必読本仕掛人のプレミアムが、あなたの読書のツボを刺激し、
あなたの読書心をくすぐります!同時に疲れた心もほぐします^^

どーも、プレミアムです恋の矢

本日紹介する本はこちら下

新装版 親のこころ 2/1万年堂出版
¥1,050Amazon.co.jp
満月満月満月満月新月


自転車読むきっかけなど自転車
とある書評サイトで献本に応募し、当選しました!

さぁ、親のこころっていったい・・・

UFO目次UFO
◆1:親のこころ・風の渡る草原
◆2:親のこころ・瑠璃色に輝く海
◆3:親のこころ・花咲ける森

ロケット気になる部分の抜粋ロケット
●ドイツの文豪ゲーテの言葉
 「私の母は、いつも晴れやかに、愉快そうに、優しい笑顔え、
 子どもを導くのがうまかった」
 「私が生涯に成した業績は、全く母の業績である」

●山ほどの宝はあっても、我が子に勝る宝はない」

●父にとっては、いつまでも私は子ども
 父が大手術をしてしばらく入院し、酸素マスクをして鼻に管も
 入っているのに、私が見舞いに行くと、父は、
 「車に気をつけて帰りなさい」「寒くなったから風邪をひかないように」
 と30歳の私に言うのです。
 父にとってはいつまでも子どもなんです。

●私とっての「母の日」は、母が私を産んでくれた日
 私の誕生日である2月3日は「母の日」です。
 なぜなら私をお腹を痛めて産んでくれた日だからです。
 「いつもわがまま言ってごめん、毎日ご飯を作ってくれてありがとう」って
 素直に言えない分、その日だけは心配かけないようにしています。
 「おめでとう」って言われたいけれど、やっぱり母には「ありがとう」って
 言いたいです。

●忘れられない親からの手紙
 私が中学のころに親からもらった手紙の中に、
 「あなたが喜んだ時は一緒に喜んであげよう
 あなたが怒った時は一緒に悩んであげよう
 あなたが哀しんだ時は一緒に涙を流してあげよう
 あなたが楽しい時は一緒に笑ってあげよう」
 という文が、今でも頭からはなれません。

走る人感想走る人
親のこころ、いかがでしたか?

いろいろな環境・境遇の家族があると思いますが、
親が子を想う気持ちは形は違えど、「かけがえのない」という
言葉に置き換えられるのではないでしょうか?

僕自身もアットホームな家庭で育っていないですが、
時には厳しく、時には優しく親の愛情を感じて
育てられたと思っています。

今は自分が子を持つ立場になり、
子育ての大変さも実感していますし、
試行錯誤しながら、子どもに愛情を注いでいるつもりです。

「子どものためならなんでもできる」
「子どものためなら命もかけられる」という感情も
自分が親になって、やっとわかりました。

世間では、「虐待」があったり、暑い日に車に放置して
子ども死なせてしまったり、という事例もあるのが残念ですが、
大多数はどんな親も「かげないのない」存在として子どもを
守ろうと必死に育ててくれていると思います。

面と向かっての親への感謝は照れくさい部分もありますが、
誕生日など節目節目で親には感謝の言葉を伝えないと
いけないと本書を読んで実感しました。
自分の子どもにとって、父親は僕一人ですので、
僕が生き続ける限り、親としての責任と愛情を注ごうと思いました。

馬プレミアムの最後に一言馬

★ お父さん、お母さん、産んでくれてありがとう!

オバケレビューを見る・購入するオバケ
新装版 親のこころ 2/1万年堂出版
¥1,050Amazon.co.jp


最後までお読み下さり、ありがとうございます<(_ _)>

一言でもコメント(承認制)頂けると
次への励みになります<(_ _)>
安西先生
(諦めたらそこで試合終了だよ)
皆さまの1日1回のクリックがランキングを押し上げてくれます。
いつもありがとうございます<(_ _)>
にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ にほんブログ村
ビジネス書 ブログランキングへ