【読書221】:偏差値30台文系の子を国公立大医学部に合格させる方法 | 読書で人生武者修行(改)

読書で人生武者修行(改)

必読本仕掛人のプレミアムが、あなたの読書のツボを刺激し、
あなたの読書心をくすぐります!同時に疲れた心もほぐします^^

どーも、プレミアムです学校

本日紹介する本はこちらコチラ

偏差値30台文系の子を国公立大医学部に合格させるの方法 /三輪矩子 ¥1,575Amazon.co.jp

満月満月満月新月新月

自転車この本を読むきっかけ自転車

著者の三輪さんより献本して頂きました^^
ありがとうございます<(_ _)>

UFO目次UFO

◆はじめに
◆1:できないわが子  2:医学部受験への序章
◆3:医学部受験のイロハ  4:入試科目について
◆5:地方大学合格作戦  6:志望理由書
◆7:大学の裏話  8:志望校の選び方
◆9:大学入学後の生活  10:偏差値30台をキープした現役時代
◆11:現役生時代、最後の悪あがき  12:予備校の選び方
◆13:浪人生活の過ごし方  14:つのる焦りと悩み
◆15:ビンボー家庭の私立医大受験作戦  
◆16:海外医学部、編入学、学士入学
◆17:センター試験  18出願校の最終決定
◆19:合格までの4週間  20:ふりかえれば・・・・・・

ロケット気になる部分の抜粋ロケット

●医学部入試では、志望校を変えたら出題範囲や難易度、下手すると
 入試科目まで変わってしまうのですから、それはもう大変です。
 医学部受験では、受験校の選択こそが、すべての鍵を握っているのです。
●英語、国語・社会など、文系科目だけでは医学部には入れません。
 文系脳の皆さんはセンター試験で確実に9割以上取り、それで逃げ切る
 作戦にしましょう。
●県外出身者はその土地や大学に関する基本的な情報をしっかり頭に
 入れた上で、「なぜ自分はその大学で学び、その土地に奉職したいのか」
 という志望理由を入念に固めます。
●医学部受験においては、願書とともに志望理由書を提出することも多く、
 これも立派な入試科目の1つです。
●有名大学を受験なさる方への注意ですが、「貴学は立派だから」
 「貴学には業績があるから」「憧れの大学だから」などといった褒め言葉は
 厳禁です。むしろ「今更受験生から言われなくてもわかっとる」と気分を

 害される恐れがあります。
●「高年齢、女性、県外出身」は地方医学部受験の三重苦と言われていますが、
 そういった「傷」を持つ方は、差別のない大学を慎重に選んで出願シテください。
●試験の出来が良かった受験生には無難な質問をしてくださるのではない
 でしょうか。自分が人様を面接する時もそうですが、「この人にはぜひ入って
 欲しいな」と思う応募者に対しては、あまり厳しい質問で追い詰めるような
 ことはしないものです。

走る人感想走る人

どうでしたでしょうか?
付箋を貼った箇所はもっとあったのですが、前後関係も含めると
かなり長くなるので、厳選しましたし、この抜粋も前後を省いていますので、
誤解の招くところがあるかもしれません。
全体的にどういったことが書いてあるかは、目次が詳細ですので、
予想がつくかと思います。気になる方は実際に読んでみてほしいです^^

少子化の現在で、大学も選り好みいなければ、「全入時代」とも言われています。
しかし、有名な大学や特殊な学部には、そう簡単には入れません。
そこそこの大学なら、それなりの学力がついていれば、入れるようですが、
医学部ともなると、学力にプラスされた分析・戦略、親の情報収集能力など
本書を読んで、大変だなぁって思いました。

地方の大学(医学部)は大きな都市からの受験生に厳しい。
卒業して、自分の住んでいる都市に帰られてしまうから。
「地域医療奨学金」というのがあり、奨学金を出してくれるかわりに
卒業しても、その自治体で一定期間、医者として従事することを
前提にお金を出してもらえるのですが、これも一定期間、従事できなければ、
家1軒ぐらいが買える借金を背負うようなってしまいます。

これらのような裏話のようなことも書かれていて、
全体的にすごく新鮮でした。
医学部どうこうではなく、読み物としても楽しめる1冊だと思います。

医学部に通うというのは、「医者の息子」が定番ですが、
著者は医者の家系でもなく、息子さんも英語以外は偏差値30台からの
スタートでしたので、そのサクセスストーリーも見ものです^^

馬プレミアム流この本のタイトル馬

★ 何がなんでも医学部入学の秘法

オバケレビューを見る・購入するオバケ

アマゾンの方は→偏差値30台文系の子を国公立大医学部に合格させる方法 /三輪矩子
¥1,575Amazon.co.jp

楽天の方は→偏差値30台・文系の子を国公立大学医学部に合格させる方法 ・...
¥1,575楽天


最後までお読み下さり、ありがとうございますm(__)m

^^お気軽にコメント頂けるとめっちゃ嬉しいです^^!
(誹謗中傷はご勘弁下さい)

安西先生(諦めたらそこで試合終了だよ)

クリックしていただくとありがたいです!
にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ      
にほんブログ村