- どーも、プレミアムです
←誰かなぁ?OOOマン
(キン肉マンのキャラです)
本日紹介する本はこちら↓
(4.3点/5点中)
第1章:妄想力の強い人になれ!
【妄想を予定に変えられる人】
妄想とは、根拠のないことをあれこれ想像することと
辞書にかいているが、妄想を抱くことから、ほんとうの
人生が始まる。
妄想を頭の中に置いておくだけならただの妄想に
終わってしまうが、人前で宣言するすることで、
妄想は立派な「計画」になり、「予定」になる。
【最悪のシーンを想定する人】
事がうまく運ぶ妄想が夢や希望を育てるのなら、
失敗やトチリの妄想は、それを回避する
方法や注意を促してくれる。
第2章:好きなことに没頭する人になれ!
【教室内ニッチを見つけられる人】
世界のトップになれなくても、クラスで一番くらいには
誰でもなれる。訓練あるのみ。
でも、クラスで一番になれないと世界一にはなれない。
小さな単位で一番をとりながら、少しずつその単位を
大きくしていく。
一度でも一番や一位になると、その快感は忘れられない。
【勝てるようになるまで準備する人】
一位の経験が大きな自信となり、その人を押し上げ、
その人の人生をつくっていくのです。
一位になって初めて、それまで一位をとらなくてもいい
と思っていたのは、自分にそう言い聞かせていただけだと
気づきました。
第3章:売れる理由を考え抜く人になれ!
【エネルギーを込められる人】
言葉は使い方によっては、一種の危険物でもある。
人間は誰もがエネルギー業者で、
エネルギーの扱い方次第で、人間としての
徳が上がることもあれば、下がることもある。
エネルギー業者として自らの役割を決めていくことが、
一人ひとりの人間に課せられた試練であり、使命である。
逆に言えば、使命を果たしている人はみな、
オンリーワンであり、一番ともいえる。
第4章:損して徳とる人になれ!
【サービス根性のある人】
「損して得とる」という言葉がありますが、
「得」ではなく、「徳」をとる。
つまり、「損して徳とれ」の気持ちで、相手の期待を
常に上回るサービスを提供する。
【真心のある人】
売店のおばちゃん、タクシーの運転手、宅配の兄ちゃん
全てがお客さんになる可能性をもっている。
絶対に偉そうな口調やさげすんだ口調で話さない。
真心を込めるのはあたり前であって、
もし、流れ作業になってしまっているとしたら、
それは「天職」ではない。
何を楽しみに仕事や趣味を始めたかもう一度考える。
第5章:勝負パンツを毎日はく人になれ!
【地図を2種類持っている人】
いい意味でも悪い意味でも、思いがけないことが
起きるのが人生です。
そのために最悪な状況を想定し、解決策を考えておく。
夢や目標に到達するために1つの地図でなく
2つか3つくらいは地図をもっておく。
【鉄棒に最後までぶら下がれる人】
自分が苦しいときには、上司も部下もライバルも
苦しいのです。
そう思って、腹を据え、10秒、あと10秒と我慢してみる。
苦しいときこそ「苦しい」と不平不満を言うのは簡単です。
【準備を怠らない人】
準備をしていないと、ここぞというときにチャンスカードが
回ってこないのです。
神様は準備のできている人にだけ、チャンスを
一瞬だけ与えてくれる。
第6章:川の流れに沿って生きる人になれ!
【一宿一飯の義理を忘れない人】
恩を受けた人に義理を返すのは、いわばものの道理です。
でも、もっと大事なのは恩を受けた人だけでなく、
自分を頼って来る誰かに対し、自分が受けた時と
同じように接することではないか。
つまり自分が受けた恩を今度は別の人に返していく。
以前からつんくさんもモー娘。も好きで、
(モー娘。は今は興味ありません)
つんくさんのセンスはすごいと思っていましたが、
この本を読んで、納得した感じです。
モー娘。もメンバーが新しくなり、
まだ存在していますが、今は圧倒的に
AKB48に押されまくっています。
モー娘。の巻き返しをつんくさんは
どう考えているのか・・・
つんくさんの体験談を例に
一番になるための要素がわかりやすく
書かれています。
紹介では体験談部分は削っています。
とにかく一番になりたい方は
ぜひ、ご一読を!
最後までお読み下さり、ありがとうございました