【読書138】:世界一わかりやすい4コマビジネス書ガイド | 読書で人生武者修行(改)

読書で人生武者修行(改)

必読本仕掛人のプレミアムが、あなたの読書のツボを刺激し、
あなたの読書心をくすぐります!同時に疲れた心もほぐします^^

どーも、プレミアムですピッピ


本日紹介する本はコチラ


世界一わかりやすい4コマビジネス書ガイド/山田 玲子
←アマゾン派の方

¥1,365 Amazon.co.jp

世界一わかりやすい4コマビジネス書ガイド
←楽天派の方

¥1,365 楽天


満月満月満月満月新月(4点/5点中)



僕がブログを始める前にいくつか本選びで参考にしていたブログの1つで、

著者は「女子勉」という書評ブログを運営されています。

ブログはこちら



この書評ブログの秀逸な点は紹介するビジネス本を4コママンガで

表すところで、その4コママンガの内容のクオリティが高いのにビックリします。



ビジネス書をたった4コマで表現するという切り口もすごいし、

誰もが手を出していない部分に手を広げたことで、

この本を出版することもできたと思う。



本書はブログの書籍化のような形で書籍化するには

他のブロガーと同じような書き方では出版できないんだと

改めて感じました。



50冊を厳選して今回書籍化されていますが、

その50冊を以下に羅列しています。

書評部分は本を読まれたほうがいいと思うので、

今回は「女子勉流」付箋読書術を紹介したいと思います。



●本の読み方

 ①スキマ時間の利用

 →通勤時間などの時間を利用し、ペンや付箋も携帯する。



 ②なるべく時間をかけないで読む

 →読書に慣れていない人は時間をかけて読むことが多いが、

  この方法では途中で本の内容を忘れてしまい、効率が悪い。

  3日で1冊を読み切るぐらいがいい。



 ③読書を気持ち良いものと組み合わせる

 →読書習慣のない人にオススメなのが、読書×カフェ

  読書×アロマなどというふうに気持ち良いことと組み合わせる。



 ④素直に読む

 →本に書いていることを全て信じろとは言わないが、「この本の

  ここがおかしい、あそこがおかしい」と言いながら読んでいる人は

  本からの学びも少ない。

  本の中から良い所を1つでも見つけて自分のものにする。



 ⑤付箋でレベル分けしながら読む

 →レベル1:重要な所に蛍光ペンでラインを引く。

 →レベル2:もっと重要な所は縦の位置に付箋を貼る。

 →レベル3:もっともっと重要でこの本のキモと言える言葉や

        実生活に役立つ部分は横に付箋を貼る。



 ⑥復習する

 →ただ、読んだだけでは内容をすぐに忘れるので、

  付箋部分などを寝る前に読み返す。



 ⑦アウトプットする

 →ブログに書評を書く。人に見せるという緊張感で

  わかりやすい文章を心がける意識が持てる。



 ⑧絵で残す

 →本のキモの部分は絵で残すと記憶に残りやすい。


目次

ビジネス書で好ループをまわそう!
女子勉流 付箋読書術


赤文字は僕が読んだ本

青文字は持っているが未読本

黒文字は持っていない・読んでいない本


BOOK LOG 1:小さいことから変える3冊
01 「1日30分」を続けなさい! 人生勝利の勉強法55  古市幸雄
02 チーズはどこへ消えた?  スペンサー・ジョンソン
03 大きなゴミ箱を買いなさい 幸運とチャンスを呼び込む「捨てる」法則  臼井由妃

BOOK LOG 2:心が変わる4冊
04 新 自分を磨く方法 スティービー・クレオ・ダービック
05 道は開ける  デール・カーネギー
06 EQ こころの知能指数  ダニエル・ゴールマン
07 「原因」と「結果」の法則  ジェームズ・アレン

BOOK LOG 3:考え方が変わる8冊
08 夢が現実化する「1枚図解」  池田千恵
09 非常識な成功法則  神田昌典
10 自己プロデュース力  島田紳助
11 さあ、才じぶん能に目覚めよう  マーカス・バッキンガム、ドナルド・O・クリフトン
12 考具  加藤昌治
13 ワンランク上の問題解決の技術[実践編] 横田尚哉
14 ロジカル・シンキング 照屋華子、 岡田恵子
15 ブルー・オーシャン戦略  W・チャン・キム 、レネ・モボルニュ

BOOK LOG 4:時間の使い方が変わる6冊
16 いつも先送りにするあなたがすぐやる人になる50の方法  佐々木正悟
17 無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法   勝間和代
18 最少の時間と労力で最大の成果を出す「仕組み」仕事術  泉正人
19 TIME × YEN 時間術  長野慶太
20 最強の集中術  ルーシー・ジョー・パラディーノ
21 TQ 心の安らぎを発見する時間管理の探究  ハイラム・W・スミス

BOOK LOG 5:行動が変わる8冊
22 とにかくやってみよう  スーザン・ジェファーズ
23 減らす技術  レオ・バボータ
24 最後の授業  ランディ・パウシュ、ジェフリー・ザスロー
25 フォーカル・ポイント  ブライアン・トレーシー
26 史上最強の人生戦略マニュアル  フィリップ・マグロー
27 奇跡のリンゴ  石川拓治
28 「続ける」技術  石田淳
29 裸でも生きる  山口絵理子

BOOK LOG 6:仕事の取り組み方が変わる5冊
30 働く理由99の名言に学ぶシゴト論。  戸田智弘
31 ビジネス・ゲーム  ベティ・L・ハラガン
32 仕事は楽しいかね?  デイル・ドーテン
33 「稼ぎ力」ルネッサンスプロジェクト  渋井真帆
34  この世でいちばん大事な「カネ」の話  西原理恵子

BOOK LOG 7:コミュニケーションが変わる9冊
35 和田裕美の人に好かれる話し方  和田裕美
36 出逢いの大学  千葉智之
37 わかりやすく〈伝える〉技術  池上彰
38 抜擢される人の人脈力  岡島悦子
39 自分の小さな「箱」から脱出する方法  アービンジャー・インスティチュート
40 ベスト・パートナーになるために  ジョン ・グレイ
41 人を動かす  デール・カーネギー
42 コーチングの神様が教える「できる人」の法則  マーシャル・ゴールドスミス、マーク・ライター
43 影響力の武器[第二版]  ロバート・B・チャルディーニ

BOOK LOG8:人生が変わる7冊
44 幸福の方程式  山田昌弘、電通チームハピネス
45 思考は現実化する  ナポレオン・ヒル
46 自助論  サミュエル・スマイルズ
47 7つの習慣  スティーブン・R・コヴィー 、ジェームス・スキナー
48 運のいい人、悪い人  リチャード・ワイズマン
49 世界でひとつだけの幸せ  マーティン・セリグマン
50 死ぬときに後悔すること25  大津秀一



4コマ漫画というすごいところに着目して

早々と出版もされました。

50冊の紹介もどれも読みたくなるような

紹介をされていますし、たくさんのビジネス書を

読み込んでいるのが伝わってきます。



ただ、今回のチョイスで著者が外国人の方が多かったので

(日本人の著者のほうが個人的に好きなんです)

4点という評価をしましたが、ビジネス選びの羅針盤に

なる本ですし、4コマ漫画を体感してほしいです。

ビジネス書が大好きな方はぜひ、ご一読を!



最後までお読み下さり、ありがとうございました雪





にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ   ←暑中御見舞いで1回押してくださいm(__)m
にほんブログ村

人気ブログランキングへ      ←再び戻って来て、こちらも押して下さいm(__)m