虎党:阪神が劣勢になると・・・ | 読書で人生武者修行(改)

読書で人生武者修行(改)

必読本仕掛人のプレミアムが、あなたの読書のツボを刺激し、
あなたの読書心をくすぐります!同時に疲れた心もほぐします^^

どーも、プレミアムです野球



旅行に行っている関係で、タイガースの試合の詳細も

わかりかねますので、先週のタイガースを振り返るのは

控えさせて頂きます。


ということで、何を書こうかと、考えてみたのですが、

自分がテレビ・ラジオで阪神戦を見聞きする時の特徴があるので、

それをお話しようと思います。



阪神が劣勢になると、


1、2つ以上のチャンネルで放送している場合、

  流れが変わるように、チャンネルを変える。



2、2つ以上のラジオで放送されている場合、

  流れが変わるように、チャンネルを変える。



3、テレビのみから音声はラジオ、映像はテレビにしてみて、

  流れの変わるのを祈る。



4、仕事から帰ってきて、テレビをつけたら、

  逆転されると「自分が観たからや」と思い、

  観たいけど、別番組を観る。

  (しかし、気になるため、ちょいちょいみてしまう)



5、巨人戦に限り、ラジオでABC・MBS以外でラジオ関西(am神戸)で

  やっているケースがあり、劣勢で追い込まれている時にラジオ関西で

  2回ほど「サヨナラ勝ち」をしたことがあり、

  巨人戦で、もしかしたら逆転できるかもという点差なら

  ラジオ関西にしてしまう。

  (関西圏以外の方はわかりませんね、すみません)



6、チャンネルは変えないが、部屋の掃除や洗い物など家事を手伝う。

  (いいことをすると、逆転してくれるかもと積極的に家事をやってしまう)



なんてけな気な僕・・・(おしん並みやね)




3の場合はアナウンサーや解説者の

僕の中の好き嫌いも左右する。

(みなさんもありませんか?)

MBSの安藤統男氏・

ABCの吉田義男氏・有田修三氏は

あまり好きではないんです。


若手の亀山・湯船さんがいいです。

矢野も引退したてでいい。

去年は赤星が引っ張りだこでしたね。



みなさんも、げんをかついだり、ジンクスみたいな物事はありませんか?



昨年12月末にテレビを買い替えて、

それまでは、2画面同時放送ができるテレビで、

片方は子どもが観たい番組(音声つき)

もう片方は阪神戦(音声なし)で観戦できましたが、

買い替えたテレビは2画面できないので、

今年からは今までより阪神戦がたとえ音声がなくても

観られない可能性があるため、

分析も薄っぺらくなると思いますが、ご了承下さい。


分析は他のタイガース好きのブロガーさんにお任せします!



最後までお読み下さり、ありがとうございました阪神


 




にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ 微笑みながら、押してみよう!