- どーも、ビジネス読書士@プレミアムです
昨日の記事の続編です。
昨日は20代ということで、
僕の実年齢でいうと、
今日の記事のほうが
当てはまっています![]()
僕の年齢はウサギ年というこで・・・
(今年で24?48?60?・・・・・・)
本日はこちら↓
![]()
![]()
![]()
![]()
(3.5点/5点中)
- 30代になると現実を突きつけられる
- 年齢なのかなぁ・・・
赤は本の目次
緑は僕の考察・感想
1、「すべてを手に入れることは不可能」だと知る
①これは実感しています。
時間も限りがあることも
2、変えられることと、変えられないことの違いを知る
②おとといの記事 でもこれに
触れていますがわかっているつもりです。
3、自分の勝ち(負け)パターンを知る
③これはまだ完全に把握できていない。
4、セルフイメージを定期的にチェックする
④これも不十分。
5、お金と真剣に向き合う
⑤お金は家族もいるので、
かなり真剣に向き合っています。
6、パートナーや子どもを持つかどうか決める
⑥もう持っています。
これから家族と苦楽を共にします。
7、自分の居場所を決める
⑦これは40歳までの宿題。
8、両親とお別れしておく
⑧父とはもう別れています。
後悔しているので、母とは後悔の
ないようにしたいけど、どうなんだろう。
9、年齢の離れた友人を持つ
⑨友人という響きが・・・
年下であろうと上であろうと
尊敬できる人とは関わっていきたい。
10、運を味方につける
⑩敵か味方か?感謝を忘れなければ
味方についてくれるかな。
11、自分の内に潜むダークサイドを癒す
⑪人間、「裏表」「光と影」の部分が
必ずあります。
ダークサイドを癒すかぁ・・・
宿題だな。
12、メンターから学び、教えを次にまわす
⑫メンターには会いました。
教えを伝えるにはもっと
関わっていき、その人の
分身になるぐらい吸収しないと。
13、人脈を金脈に変える
⑬人脈が少ないと感じています。
金脈というとちょっと聞こえが悪いが、
まずは本当の人脈(上辺だけではない)
を築いていこう。
14、才能のかけ算で勝負する
⑭京セラの稲盛会長の言葉に
考え方×能力×熱意
=人生・仕事の成果
というのがあります。
能力も熱意もすごくあっても
考え方がゼロやマイナスなら、
かけ算だとゼロやマイナスになる。
たし算ではなくかけ算というのがミソ。
15、大好きなことを仕事にする
⑮ん~いまの仕事は好きですが、
大好きなのか・・・
16、人生の目的を知る
⑯哲学的だなぁ、
考えてみます。
17、自分のお葬式の弔辞を書いてみる
⑰死ぬのは確実。
いつ、どのように・・・
まだまだ生きていられると
心のどこかで思っている。
仕事がら、「死」と向き合うケースは
たくさんあります。
つい先日も2日前まで元気だった方が
以上が17項目です。
掘り下げて、分析してみました
皆様はどうですか?
普段考えないことを考える機会を
与えてくれる本ではないかと思います。
最後までお読み下さり、ありがとうございました

押してほぐして下さい。


