伊佐広子ってどんな人かと言うと

越後お母ちゃんです。

【アルビレックス新潟を応援してます!】


矢野貴章、ヨンチョル選手を応援してます。
ビッグスワンでは、家族でゆっくりまったり応援しております。

【山古志闘牛を応援してます。】


我が家のお兄ちゃんは勢子として頑張っています。
最初は復興ボランティアとして家族で関わっていたのですが。ミイラ取りがミイラ(笑)

昨年の春から庵という闘牛を導入して家族で応援しています。
FBグループ  庵応援団を作りお母ちゃん目線で書いております。

牛の上に乗っかってる孫とお兄ちゃんが終わった後の引き回しをしてますので是非応援お願いします!

【片貝花火を打ち上げる!】

花火が大好きで5年くらい前からFBグループ勝手に新潟応援団の有志で片貝まつりにて花火の打ち上げを行なってます。
一口3000円で尺玉2発以上を目指してます。
皆さんのご協力をお待ちしております。


【かおりのいえ  庵】

不登校で引きこもっていた時代があるお兄ちゃん
その頃仕事も忙しくて夫婦関係もボロボロになっていました。

自分の中でせねばならんって気持ちが強くて空回りばかりしてました。

そんな時に私はヤングリヴィング社のエッセンシャルオイルに出会いました。

苦しくて切なくて自分ばかりを責めていた時代から今はとっても穏やかになることができました。

そんな気持ちを雨宿りのおうちサロンとして皆さんにエッセンシャルオイルの良さをご紹介したいと始めました。

介護、不登校、母親としての苦しさなど経験者だからお手伝いできることがあると思ってます。

仕事のお休みの日を利用している活動です。


ばばちゃんず❤️の活動を計画中

疲れてるよって張り詰めた気持ちをばばちゃんず❤️がお手伝いします。

子供に当たる前にちょっとお荷物を誰かに持ってもらいませんか?

そんな活動を始めたいと思います。

私達が持てる技術を提供して輪を広げていきたいと思います。
お子さんが小さくてできなかったらばばちゃんず❤️が見てるよね。
その間に自分の持てる技術をお金にチェンジするの有りかなって考えてます。

私はいずれ

お婆ちゃんの介護が始まります。
今のように仕事は出来ないかもしれません。
だからこそ循環の仕組みを作りたいなって考えてます。

小さなおうちで
赤ちゃんからお婆ちゃんまで
富山型の施設を作り夜は子ども食堂みたいに

人と交わりたくない人は私の代わりにパソコンでサポートしてくれたらありがたいとか。

サロンは持てないけど1日、2時間ならマッサージできるよって人もOK

不登校のお子さんが子守したって良いじゃん
おにぎり持って来てくれたらママは安心じゃん

おばあちゃんのオムツかえてくれたらもっとありがたい。体力あるから徘徊の見守りしてくれた夜寝れるじゃんね。

自分の持てる力をお金に変えてくれたら生きていけるよねって。

私はご飯作るの苦手だからシェアキッチンみたいにしてご飯作りが得意な人が来て使ってくれたら嬉しいなって。

宝くじが当たる予定で3年前から構想は決まってるんだけど(笑)

こんな妄想を真面目に考えてる伊佐広子をどうぞよろしくお願いします。