
だいじん~のと抱いてるのはお雛さま
これは私がお嫁に来て自分の為に買った物
我が家は父親が病弱だったからハッキリ言って貧乏でお雛さまなんて買って貰えなくて
家に有る人形を並べてました。
なので段飾りに憧れて居ましたね。
親の有る家に行くのだからと頑張ってくれた母は宝物です。
そんな母も5年前から転倒したり物忘れが始まったりで介護サービスを利用しています。
現在はほぼ毎日デイサービスに通ってます。
ひ孫の姫ちゃんが保育園に行くのとほぼ同じですね。
若手夫婦も仕事を持っているので
今回のように発熱でデイサービスに行けないとお手上げ状態になります。
今回はデイサービスの職員さんが早めに気がついてくれて連携をとって受診からのショートステイと同じ施設内で連携をとってくれたのでおおごとにならずにすみました。
家族を自分の施設にお願いするって嫌でない?って声もありますが。
私はお任せできる職員だからとおもってます。
隠すこと無く助けて貰うためだから
情報共有もできるのでね。
仕事をしながら保育と介護をするってことは受け皿が無いと駄目なわけです。
議員の皆さんしっかり考えて欲しいなって思います。
そして安心安全の介護をしてくれる同僚に感謝です。