漫画「機動戦士ガンダム ギレン暗殺計画」より
ズゴック(消防仕様)です
漫画は残念ながら未読なのですが
調べによると劇中で一コマだけ(?)
庁舎の消火活動に参加している後ろ姿が確認できます
漫画は当然モノクロでカラー資料も見つからなかったのですが「消防」って事で赤や白を使った消防車のような色だろうと想像して塗装しました
確認できる限りだと頭部の魚雷発射口やアイアンネイル、バックパックが普通のズゴックとは違うようです
「ズゴック(消防仕様)」で調べるとこの後ろ姿が確認できます
バックパックの「FD」は「Fire Department(消防署)」の略になります
放水するズゴック
はたらくズゴック
(炎エフェクトパーツは100均の商品を使いました)




機動戦士ガンダムAGEよりティエルヴァです
HGGバウンサーをベースに頭部にSDEXのエクシアを使い小顔化し長身気味にデフォルメすることで
よりスタイリッシュ(?)に仕上げました


肩やシールドに連邦デカールを貼り
ヴェイガン(VAGAN)の「V」と連邦軍を裏切りましたよ的な意味を込めてチェックマークを筆塗りしました
Tビット展開
ビルド系で出たカスタムパーツをベースに製作しました

ビームサーベルは蛍光カラーで塗りました
ジラード「うわあぁぁぁ…!?」
Xラウンダーの皆さん「っ!?なんだ…!?」
アセム(否Xラウンダー)「…?」
過去作品のフォーンファルシアと
口喧嘩(?)しながらも地味に良い連携とってました


過去作品のティエルヴァと
頭部のベースをBBエクシアからSDEXエクシアに変えたり
等身をあげたりすることで「SD」というには「?」となるバランスですがGバウンサー系の細身でカッコいい雰囲気を再現できたと思います



機動戦士ガンダムAGEよりフォーンファルシアです
放送直後くらいに作った過去作品になります
製作当時はフォーンファルシアのキットは存在してなかったのでHGファルシアを2つ購入してビットを用意しました
HGファルシアをベースに頭部に旧三国伝のズサを使って製作しました

ビットを支える土台がどっかいったので
射出ポーズが出来ません…
ティエルヴァ(最新)と
AGE-FXとの戦闘中にティエルヴァに横槍を入れられ悪態をつきながらも地味に良い連携してました