食べ物と嫉妬心 | お産の中の幸せの法則 慈悲深く揺るがない愛の人でありたい

お産の中の幸せの法則 慈悲深く揺るがない愛の人でありたい

⭐️女性のもつ本来の力を取り戻して、より豊かに大らかに子どもたちの明るい未来のために生きたい方のためのヒーリングコーチ

助産師、母子看護概論の先生

お家にいながら月収0から10万を目指す、プチ起業のサポートも得意としています。



去年半年間

タイムウェーバーによるセッションを受けていました


その効果があったのかどうかは

謎ですが


その時に

「乳製品のアレルギーがあるよ」

と言われました


「え!!!

食べてますけど!

じゃあ?小麦は?」

と聞いたら


「小麦なんてもっとだめだよ!」


と言われたので


そこから約一年

グルテンフリーを心がけてました


グルテンフリーにして

2週間目から

頭がとてもクリアになり


思考が

ネガティヴに傾くことがなくなりました


調子が良かったので

ここ最近気が緩み

ちょっとくらいいいだろうと


パンを買って食べたり

カフェでケーキをたべる

などを

連日続けていたら


知らず知らずのうちに

思考がネガティヴになってきていました


このネガティヴな思考は

とても巧みで


今思考がネガティヴですよ

それは恐れですよね?


とは教えてくれません



すごーく

わかりにくく

ゆっくりと

思考が負のスパイラルになる感じです



ゆっくりゆっくりと思考がネガティヴに傾き

気がついたら

先のことを考えて不安になったり

人のちょっとした一言に反応して、否定されてる気になったり

自分なんてどうせだめだと不安になったり

していました




とにかく

気持ちよく過ごしてもいいはずなのに

「脳が休まらない」

感じ


腸が炎症を起こすと

脳も連動すると聞いていましたが


まさか

こんなに見事に

ネガティヴになるとは!


せっかくの人生を

嫉妬や

猜疑心

不安

で埋めたくないので


今日からまた

食生活見直して

心地よい毎日を送れるよう

整えていこうと思います


感謝