ストレス満載の時は怒りが抑えられない | 自分自身をしあわせにしたい日々の暮らし

自分自身をしあわせにしたい日々の暮らし

みんながいきいき過ごせる癒し空間を作るのが夢。畑にポニーや羊を飼って、野菜を作って。小さい子、学校帰りの高校生、学校に行けない子どもやいろんな人々が自由に自分らしくいられる場所をつくれたらどんなにしあわせだろう。夢に向かって毎日一歩ずつ、思いを綴ります。

こんにちは。

自分自身をしあわせにしたいミワです。



感情コントロールができないと自分を責めたりしていませんか?

自分でセーブしたいと思っても感情の暴走が止められない時、

それは自分が悪いわけでなく、脳が疲労しているからです。


脳疲労すると、我慢の閾値が下がって少しのことでイライラ、カリカリなります。

脳の状態を元に戻さないと感情のコントロールはできません。



昨日は、勤務する施設で利用者さんの対応についてグループ会議がありました。

会議中に意見の相違があり、ついついエキサイティング。

話し出したら止まらなくなり、きつめの口調になり反省。

自宅に帰ってからも心はモヤモヤ。

自己否定。あ〜ひどい発言。最低❗️

いい歳して…

自分を責め続け、なんでこんな自分なんだろうと思い、ふと気づく。


子どもの進路が定まらないこと、認知症の親との日々の関わりで、ストレス満載。

限界にきている。

私、極度の脳疲労状態なんだと。



いろんなことがあって脳疲労しているから仕方がないんだ。


ホメオストレッチ(脳疲労を解消する筋弛緩法)を受けたい。

けど、土曜日までは行く暇がない。

なら、どうする?


脳疲労しているから怒りの沸点が低い、

だから冷静に対処すること、自分を客観視することを意識すればいいんだと。

そう気づいたら、希望が見えてきました。


今日は昨日の会議を踏まえて、他のグループとの合同会議。


会議中、怒りが爆発しないよう注意して臨みました。


昨日の反省が生かされて、平穏に会議が進行。

自分の思いを話すことができました。


昨日は大いに反省したけれども、昨日があったから、今日の会議がスムーズに進みました。


自分の捉え方で次の展開、未来が変わります。

全てはありのままで、よしとする。

結果を次に生かすこと。

どんな結果もいい未来に繋がります。


怒り爆発で一時的に自己否定をしていたけど、

自分のストレスが限界に来ている警告だったと気づくことができました。

ストレスケアを学んでいたおかげです。感謝。


土曜日のホメオストレッチまであと少し、もうちょっと踏ん張ろう❣️


爆発しそうになった時は深呼吸、深呼吸。

副交感神経を優位にさせよう❣️


では、また。