私はドラマを観るときは録画しています。

字幕放送にして撮るのだけど、設定が字幕なしに毎回なってしまうのであせる(メカ音痴です)

録画する度に字幕ありに設定して撮ります。
でも忘れてしまう事があって撮れているけど字幕ない。
だから字幕なしを観る羽目になるんだけど。


今までは

あーガーンやってしまったわー、とテレビ釘付けになって聞き取れないとこは何回も巻き戻してました。

ミニマイクロホン2の付属のケーブルを使ったらヘッドホン代わりになるのだからテレビも聞こえる?と思ってやってみました!

ウォー爆笑
ダイレクトに聞こえてくるのでなんとも聞き取りやすい!
巻き戻しは一回で済みました。

字幕ありに設定忘れたときはミニマイクロホン2がある!と思えば楽しみそのままです。

いつもは楽しみ半減していました。

それでも字幕ありにしたほうがいいですけどね。

人工内耳にして約3年。
私はスピーカーやマイクを通した声、これは電車の案内など。
テレビ、DVD。(映画はなぜかほぼ聞き取れる)
赤ちゃんの泣き声。

がまだまだ苦手です。

赤ちゃんの泣き声はすこーし改善してきたかも。

苦手と言うより無理なのは雑音が多いところでの会話。口元が見えない時の会話。

あと、聞こえ方とは違うけど音の聞こえる方向がわからない。キョロキョロしてしまいます。

どうやったら克服出来るのかなぁ