おこんにちは。
えーとですね、ブログジャンルをとうとう変えてしまいました。
入院.闘病ブログ。
いや、これからも玉木君のことは書くつもりだし、沈黙の艦隊も夫と観に行く予定だし
日々雑感や猫のこともあれこれ書いていく何でもありブログにしようと思ってはいるんですが
本当にそうなんですが、
色々と身体にガタが来すぎていて、今後しばらく、ネタが病院通いとか病気のこと中心になってしまうと思うんですよ。
何しろ歳だもんなあ。
だから内容に忠実にしようと。
まずですね。
もう思い返しても何年になるかわからないぐらい、わたしはメンタル系のクリニックにお世話になっていて
安定剤、抗うつ剤、睡眠剤を飲み続けています。
病名は、閉所恐怖症、パニック障害、不眠症、鬱。
例えば新幹線や飛行機、船に乗るには、精神安定剤と酒がないとまず無理。
発狂寸前になります。
会食恐怖がなぜかええ歳になってから勃発してしまい、気取ったレストランで人と食事してる最中に気分悪くなってぶっ倒れ
タクシー呼んでホテルに逃げ帰る羽目に。
貧血とかではないです、パニックがいきなり起こるんですよ。
どうやら、クロスのかかったテーブル、外からとっていく銀のナイフとフォーク、コース料理、
こういうのが特に引き金になるみたいで、フランス料理は鬼門になりました。
寝台特急カシオペアに夫と乗った時も、安定剤があれば大丈夫と楽しみにしていたら
発車した途端とんでもない状態になり、薬も効かず、パノラマ状態で周囲が見渡せるラウンジカーに逃げ込んでずっとそこで震えてました。
深刻な病気になっても、MRIは無理です。
CTなら何とか平気。
でも、去年の八月、肝臓の良性腫瘍摘出手術を受けて入院した際
色々考えて個室にしたんですが
点滴に繋がれて個室のベッドに磔になった時点で閉所恐怖とパニックが爆発。
隠し持っていた安定剤と睡眠剤をブレンドにしてこっそり飲んだんですが、
精神がいかれすぎて効いてくれず、
入院してる間ずっと血圧が「下110、上160」で固定されてしまい
看護師さんも首をかしげていました・
自宅では常に80-115あたりで安定してるんです。でもパニクるとあっという間に血圧が上がります。
で、他の病気はまず、糖尿病、高脂血症。
これは自覚症状はないんですが、人間ドックで指摘されて
3ヶ月おきに総合病院にかかっています。
服薬もしてるんですが
「肥満、メタボ。とにかく食事指導を受けて、運動しなさい。歩きなさい。まずはそこから」と残酷な主治医に言われ
八か月かけて9キロ痩せましたよ。
でも、この病気は一生続くので、もう和菓子とかスィーツとも一生おさらばです。
クッキーのひとかけらだって、食べません。
食事は普通の人と同じ量食べるとなぜかドンドン太るので、いつもオットの半分量……
これで現状やっとキープです。
それと、今一番困ってるのが、慢性眩暈症。専門用語でPPPD. 持続性姿勢誘発性眩暈。だったかな?
もうこれ始まって八か月ぐらいになると思うんだけど、
薬、漢方、リハビリ、何をやっても治りません。常に、大波にもまれる船の甲板を歩いてる気分なので
ふつうの道をまっすぐ歩くのさえ、頭がくらくら、視界が揺れて困難なのです。
目を動かして右を見るだけで体がそっちに傾く。下を見るとそのまま体が前に倒れてでんぐり返ししそうになる。
いわば体がオートマ車からマニュアル車にいきなり退化したみたいで
「前を向いて!一番遠くに見えるものに視点を固定して!動くものを見ない!ゆらゆらしない!右足上げて左足上げて
おいっちに、おいっちに、動揺しない!」で、近くのコンビニにたどり着くともう緊張と目眩でふらふら。
遠くへの旅行とかもう、諦めました。駅まではバスで行けても、たくさんの人がそれぞれの方向に動いてる駅の構内がもう、
無理なんだもん。目が回って人にぶつかりまくり。
三半規管の異常が原因とはわかってるらしいけど、これと言って治療法はないそうです……
最後に、7月に受けた人間ドックで、肝臓と腎臓とお乳に、それぞれ腫瘤が見つかりました。
3か月後の検診を予約して、再度エコーを受けたところ、
「うーん…… これは……。肝臓の手術を受けたところに紹介状書きますね。精密検査受けてください」
今ここ。
さてこれから先わたしはどうなるのでしょう。
あまり先々のことを考えて落ち込んでも今日が勿体ないので、今は頭を空っぽにしてます。
ようやく秋めいてきたし、近くの公園でもお散歩に行きたい……
と思って立ち上がるだけで揺れ出す世界。散歩もできんのかい!
年取るって、だんだん自分の居場所、テリトリー、世界が縮まっていくってことなのね。
それやこれやで趣味の小説さえ、頭がぐるぐるしすぎて書けなくなりました。
(でもこんな長文書いてるけどね)
最近のわたしの様子が一番よくわかる、頑張って書いた最新作がこれです。
よろしければお読みくださるとありがたいです。
「幽霊四話」
https://ncode.syosetu.com/n0760il/
皆様どうぞ、お身体を大切にお過ごしください。