「石原環境大臣の最後は金目でしょの発言に心底腹を立てている人はどのくらいいるのでしょうか。いま都議会の女性蔑視だと言われている発言がどうして女性蔑視なのか私にはよく分からない。いいじゃないかそのくらいというのが正直な気持ちです。恐らくこれも心底ひどい発言と思っている人は少ないと思う」
「政治家が善人ぶって石原大臣や都議会での発言を問題にしている。しかし他人を貶めることによって自分の政治的地位を向上させようとするほうが、野次などを飛ばした政治家よりもずっと品がないと私は思う。政治家は他人を貶める時間があったら国民や都民のために頑張ればよい。要するに閑なのだ」
「揚げ足取りの政治が横行すると、何か国民のためにいいことをしようとするよりは何もしないことのほうがよくなってしまう。何かやろうとすれば必ず摩擦が生じる。問題を起こさないことが政治の目標になると、当然官僚も何もしなくなる。何もしなければ問題や摩擦は起きない。何もしない人が偉くなる」

これはあの田母神さんの「最後は金目でしょ」という石原大臣の発言と、都議会時野次問題についてのツイートです。

えーと。

わたしは、別の見地から、たぶん「日本人男性」の7割が腹なんて立ててない気がしてます。偽善でもポーズでもなく腹を立てている人とはかなりお友達になれる気がするんだけど、ごく少数派でしょう。でも、授業参観の親が恥ずかしくなるぐらい授業にヤジ飛ばし茶々を入れる子どもよりは、役に立たないヤジはましな程度にしてほしいと思う。選ばれてあの場にいるのは一応まっとうな大人(のはず)なんだから。
あれは少子化対策の一環として、不妊治療に援助金を出してほしいという発言でした。
それに対して「早く結婚しろ」「お前が産め」的な野次は、どれだけこの問題に役立つのか。
役立ちません。発言の邪魔をしたいだけの子供と同レベルです。
一番失望したのは、都民を代表してこの深刻な問題を心から考えるべき議員たちが、発言者をしょうもないヤジで邪魔して皆で笑う、そういうその程度の問題としてしかとらえていなかったのかということについてです。
あれが国会の場で、発言しているのが安倍首相で、ヤジが野党から出ていて「お前は女房を孕ませられないのか」「お前が産ませろ」(彼にお子さんはいません)だとしたら、それが言われた側の告発で公になったなら
わたしは同じぐらい失望したし怒りに震えたと思います。
そして首相が「言っていいことと悪いことがある。あのヤジを飛ばしたものは名乗れ」と怒ったとしても、「暇なんだな」「政治家同士貶めてる暇にすることはないのかな」とは思いません。
当然の怒りであり、国民を代弁して抗議してほしい。それがみんなの党ならみんなの党内部で徹底して調べ上げさせればいい。
国民にとって大問題なのに、そんな卑近なネタにして笑いあう国会も議員も許せない。それが与党ならなおさらです。
女性蔑視じゃない、高級もらっといてその態度は何だ、何を議論してるんだ、という怒りです。
これを「善人ぶって他人を貶めている」としかとらえられないこの人はほんとに政治家かと思う。

けれど、野次なんて日常、言われて怒る方が悪い、という悪しき慣習を(どうやらおじさんたちは野次を禁じられたらすごく居心地が悪いらしい)優先したい人たちは、義憤からまっとうに抗議すると、相手のあらを探し出して引きずりおろそうとする習慣があるようです。それこそ揚げ足を取られる。だから声を上げると、それなりのおつりがくる。ですから、
「揚げ足取りの政治が横行すると、何か国民のためにいいことをしようとするよりは何もしないことのほうがよくなってしまう。何かやろうとすれば必ず摩擦が生じる。問題を起こさないことが政治の目標になると、当然官僚も何もしなくなる。何もしなければ問題や摩擦は起きない。何もしない人が偉くなる」

ええ、その通りですね。こんな野次に萎縮していいいたいことも言えなくなる都議会なんてほんとに腐ってます。野次より大事なのは議題。それをはっきりさせて、各議員の前にマイクでも置いて、くだらない野次といびきはきっちり記録して、都民一人一人が、自分の選んだ人に間違いはなかったか、ちゃんと野次以外の仕事をしてるか確認できるようにした方がいいと思う。
何かやろうとすれば摩擦が生じる。そこをおそれずに、くだらない慣習はやめ、ヒトの発言は黙って聞こうと、当たり前のことに対して声を上げることが大事なんです。何もしない人がえらくなるなんてとんでもない。危険を顧みず発言し行動する人こそが評価されねばなりません。

が。
田母神さんは、全然逆の意味でこれをおっしゃっているようです。
「問題を起こさないことが政治の目標になると、当然官僚もなにもしなくなる」
別に目標にしてなんて話じゃありません。人の発言中は黙って話を聞きましょう、というのは当たり前の話です。先生が生徒にこれを言ったとして、じゃあそんなことを目標にしたら勉強なんてできなくなるもんという子どもの屁理屈と同じです。発言すべき時は手を上げて発言すればいいだけのこと。最低限のマナーとモラル、+品性の問題です。それだけなのに、大げさに言い立てて「こおんなんで政治ができるか!だれもできねえよなっ!うるさくてさ!」と逆切れしているイイ大人こそ、そんなことでまともな政治ができるのかと、こちらは普通に不安になるのです。
彼ぐらいの時代に厳しい教育を受けた人たちは、それなりにマナーができているはずなのに、この体たらくなのはまったく何故なんでしょうか。授業参観している側としては、恥ずかしい限りです。