帰国したとたんに「砂の器」撮影情報がどんどん入ってきてますね。
聞いた印象では、撮影モードに入っていて合間でもかなり厳しめの表情って感じ?
見たいなあそういう顔。
ラブシャッフルの撮影現場で見たあの厳しい愛想のないリアルな役者顔。
NGシーン集で見るような和やかさの一切ない、目の前のエキストラがほとんどファンだとか一切気にしてないあの笑顔のない素顔。
何度も言ってきたけど、そういう顔わたしすっごく好きなんです笑顔(TAMAKI限定)

ドラマのだめのメイキングもナチュラルで余裕とユーモアがあって、プラスキュートさもあって実に実によかったんだけど……
タタタタタがパパパパパとか、なにをどうすればいいのかさっぱり。とかアフッとかだいじょうぶだよ~~とかハイもう一度行ってみよーとか俺が悪いのかな?とか。
でも、映画のだめではもうそんな余裕もなくて、ただ自分の仕事をこなすために周囲に違う空気が漂ってた。あの、誰も話しかけられない空気、ほかの誰にも背負えないものを背負わされてる時の追いつめられた表情。こういうオトコの勝負顔っていいわ!
で、そんな中でのだめちゃんたちにでっかい扇子であおがれてふっと目を閉じたときの顔とか、
ちっさいバレリーナさんたちに囲まれて思わずみせる笑顔とか。
そういう瞬間瞬間がすごくセクシーで、ああ以前と違うセクシーさになってきたなと思った瞬間でもありましたね。

本来にこにこタイプがあまり得意分野でない私は、のだめ前の玉木君にほとんど関心がなくて
というかあれやこれやの玉木君を同一人物だと認知すらしてない状態で、
笑顔を封印された玉木君で初めて反応したんだもん。

ラジオでも、愛想がいいの悪いのというより
メンドーなものはぽいーんっと投げるようになってるし(笑)これはまた別か。
あのめんどくさそーな玉木君のイメージは
「彼女に仕事と私どっちが大事といわれたら……」「仕事っ。ハイ次!」な玉木君のシーンの記憶にいつも集約されてゆくのよね。
将来好きな人ができても、彼女第一にはなかなかならなそうな気がするな~……

家ではあまりしゃべらないこの下
待たされるのに耐えられないこの下
察してよ系がめんどくさいこの下
すぐ投げるこの下<br />

千秋というより真島タイプに性格的パーツが似てきてる?

もちろん上記四つだけでは真島への道は遠いですが!

そもそも、大人の男へそっくり移行するには
あのくっだらないイタズラ(テカテカ刑事為曰く)の数々を封印しないとね。
封印したら玉木宏じゃなくなるんだけどね。

さて、幸いにというかなんというか、わたくしは砂の器の原作未読です。
ドラマでお目にかかる砂の器をハツモノとして迎えるために
(原作読むとどうしても比較しちゃうから)
このまま未読で行こうかどうか思案中……
む~~……