さあGWだ~~。

予定なっしんぐ。デイキャンプくらいだし。

えっ、たまきひろしの握手会は???


ここ見てる人には頭痛がするくらいわかるだろうけど
私は人後に落ちない玉木ファンです。
俳優としてというか歌手としてというか
存在そのものに惚れこんでおりますが
たぶん、いかないかと…

だってとっととかったCDは握手券つきではないネット予約のもので
もう一枚買っても、カラスよけかカップ麺のふたにしかならないんだもん…

大事な玉ちゃんのCDをそんな目に遭わせられないわ。というか
それは音楽を聞きたい人に買ってほしい。
アレはドーナツ状のキラキラした板 ではなくて
音楽を聴くためのだいじなツールですから!

だから、いい音でCD聞くために
新しいポータブルCDプレイヤーは買ったよ。
音を柔らかくするために毎日ならし運転してるよ。
そういうとこには惜しみません。

エキストラ参加は、仕事モードの玉木くんを近くで見たいためと
やはり好きなドラマに参加したかったから。
あれはほんとによかった。
待ち時間の間、下で見上げてるファンと視線合わせることなく
中空を見てた視線が忘れられない…
ときどき、こっちのほうを見るんだけど
明らかに誰とも視線が合ってなくて
しかも大きな目で睨みつけるような厳しいオーラ。
おもわずびくっとするような…

あれは、うまく入ってなかったセリフを頭の中で復唱しながら
視線が巡回してただけだと思う。

それと、壇上に上がってすぐ
「この国には資源がありません!」とマイクに向かって大きな声で一人リハーザル。
途中で「あれ…」と黙りこんだり
明らかに、通行人とかエキストラとかの反応は考えず、一人お仕事モード。

あそこで玉木くんを見ていた5時間は、いまだに宝物です。
仕事にストイックに打ち込む男はほんとに美しいですねドキドキ

横浜に上陸したのが豚インフルじゃなくて、ほんとによかった。
握手会が、影響を受けずに無事済みますように!
玉木くんとファンが無事でありますように。

なんだかんだいってても、顔見に会場にはいくかな…


雑誌が次々出てますね。
昨日はオリスタとシネマスクエア。

true

true

ん~、初夏の香りのするさわやかさんっ!

シネマのほうの、堂珍さんとの二人インタはよかった!
多くのものを背負いながら寡黙に戦う男たちの演技。
ひと昔前の、ストイックな日本男児の魂をじっくり再現して演じたようで
案外見かけによらず古風でまじめなこのふたりは
かなり役にあっていたのではないかと思います。

ところで、最近のインタといえば
オリスタサイト版のほうの、いろいろインタビュー。

true

「無人島にもっていくものは?」

前も答えてたし、本人決めてるそうで
女性

いやらしい意味じゃなく
モノは消えてしまうし
やはり子孫繁栄は大事だから。ということだそうで
おばーちゃんとかはNG
出来れば妙齢の女性がいいそうです。

繁栄のために女性が必要?
おもしれーというか妙に真面目というか即物的な発想に
「復活の日」と「猿の惑星」を思い出しだりしたわたしでした合格

つか、どこまでも「家族がほしい」という本能的な欲求が
根底にあるだろうそれ。
とっとと30になって結婚しナサイ恋の矢

でもちょっと待て。
キミはあのDONで
世界に二人きりとなったらだれを選ぶ?という質問に
妙齢のお嬢さん二人の手を振り切って
この人選んだんじゃなかったっけ?
true

それじゃ子孫繁栄はできないよ?
いいのかな~~~?



うぷぷ得意げ