自己紹介


    


31歳 パニック障害持ち、みぃですニコニコ
25歳で機能性ディスペプシア、
うつ病、パニック障害を発症💦

現在は外資系にリモート勤務。

レクサプロ5mgとミルタザピン7.5mg
服用しながら2023年4月に出産あせる

※妊娠31週で妊娠糖尿病が発覚し
血糖値コントロールをしながらの
妊婦生活となりました(・_・;

現在もパニック症治療のため
薬飲みながら家事育児に奮闘中煽り


こんにちはウインク


最近友達と話しててどうやったら

子供の自己肯定感を育めるか

という話になりました。


昔の人なんかは三歳児神話とか

母乳育児とかを信じてて

保育園に預けたり、ミルクを

飲ませることは良くない

みたいにいう人もいるけど

実際には研究もあって

保育園に入れても、ミルク育児でも

精神発達には影響はないみたいなこと

聞いたので、そういうところでは

ないのかなって思ってます。


そうじゃなきゃ世の中の

多くの保育園出身者&ミルク育児の

子供達がメンタル病むはずだもんね。

※うちの弟は0才で保育園&ミルクで育ち

メンタルと体が丈夫な医者になったので

三歳児神話(3歳まで母親が家で

見るべき論)と母乳神話は

まじで関係ないと思ってる※


それよりもやはり親の

子への関わり方と幼少期の

学校、家庭、友達環境が大きい

と言われてます。


親が喧嘩ばかりしていたり

ずっと親の機嫌が悪かったり

態度をコロコロ変えたり

していると

子供にとっての心の安全基地が

作られないので常に周りの顔色を

伺ってビクビクしたり

何事も批判的に捉えたり

少しでも注意されたりすると

メンタルが激落ちしたりと

心の弱い子供に育ちます無気力


なのでとにかく私たち家族は

夫婦喧嘩を子供の前で

しない、見せない、

というのをお互い気をつけよう!

と話してます…


とはいったもののこないだは

数分だけとあることで口喧嘩になりました😓

すぐに解決?というか

おさまったものの

あーだめだめだ、、

子供の前ではほんとに喧嘩は

見せない!!と二人で誓ったのに

自分たちにガッカリ泣


とはいえどんなことが理由であれ

喧嘩を見せるのは本当に子供の

メンタルえぐります。


あとは親がぐちぐち文句を言ったり

ガミガミ怒鳴りつけたり

ネチネチひきずるタイプ。

これもまた悪影響絶望です。

大人になった時に自分がそうなるか

もしくはそういうタイプの上司に

あたってメンタル崩したり

DV男に捕まったりする真顔

気持ちの切り替えが苦手な

人間になりますよね。


でも☝️のことって親が気をつければ

改善できると思ってて。


私は結構ネチネチタイプでしたが

旦那がすぱっと切り替えるタイプ

なのでお互いがイライラしても

旦那は1分でケロッと元に戻り

優しく接してくれるので

私もイライラし続けたらあかん!

と思ってすぐに機嫌を直して

(これ今までほんと苦手だったけど

旦那のおかげでできるようになったえーん)

夫婦で仲良く&たまにベタベタ笑

する姿を息子に見せてます。笑


これは本当に旦那の尊敬できる

ところかな。お互いぴりついても

ものの1分で気持ち切り替えて

私に優しくしてくれるところは

ほんとにすごいと思ってる爆笑

(ま、私がイラつくようなことを

夫がしなければパーフェクトなんだけどさ!)


夫婦の仲が良いというのは

子供にとって最強の精神安定剤になる。

それと、絶対に相手や相手の家族(義実家)

の悪口を子供に吹き込まないこと。


子供にとっては両方とも自分の

血が繋がっている大切な親族で

その誰かを傷つけることを子供に言うのは

自分の存在を否定されるのと一緒なんで

子供には親族の悪口は一切言わない。


というか親族の愚痴は私も

普通にあるけど子供のいないところで

発散すれば良い、子供に

いちいち話す必要はないと思ってますキョロキョロ


というのと

パパはママのことを影で褒める、

ママはパパのことを影で褒める、

というのをやろうと

夫婦で約束していますニコニコ


ママのこんなところを尊敬してる、

パパのこんなところを尊敬してる、

と影で言い合おうね、と表で

言い合っています。笑


結局子供にとってはパパもママも

じーもばーもみんな大好きな

家族なので、お互いを褒め合える関係で

いたいし、

そうした環境の中で育つ子供は

しっかりと心に安全基地ができるので

結果的にメンタルが強くなり

逆境にも耐えられる、

自分にしっかり自信がついて

前向きに強く生きられるよね、

と思っているので。

そういうコアなところは旦那と全て

意見が一致するので、よかったなと

思ってます。


細々としたところ(趣味とか)は

相性合わねーなむかつきと思うことも沢山

あるけど、根本の根本で

価値観が合ってるのでまぁよしとしよう。笑


多分それだけでも子供の心は

しっかりと形成されてくと

思っています。

なにかを一生懸命やる、というよりも

いかに余計なことをしないか

ってのが、大事なのかなと…


子供に対しては、

感情的にならない

ようにしたいところ。

といってもまだ赤ちゃんなので

感情的に何かを言うってのは

経験したことないですが


特に睡眠不足と風邪の日は

要注意だなと自分に言い聞かせてます。

睡眠不足や風邪だととにかく疲れが

とれずにイライラしやすいので

いつもなら流せることも

流せずに爆発しがちなので

そういう日はあらかじめ

今日はママはダメダメな日、

だからあまり頑張らないでokだし 

ご飯はパパに買ってきてもらい、

家事は放置しまーす

という具合に。



ここまではどちらかというと 

やらない、ということばかりですが


子どもへの働きかけとしては

まず、抱っこして欲しそうな時

構って欲しそうな時は

必ず対応する、というかんじ。

子供が発達してくうえで

好奇心や粘り強さ、挑戦する心とかを

養うのに


何かに興味を抱く→恐怖心も芽生える→

ママをみて安心する→挑戦する→

また不安になる

→母親のもとに戻って安心を得る→

また挑戦する


というサイクルがあるので

その心の働きを促進するのには

やっぱり求められたら抱っこ、

話しかけられたら返事する、

泣いたらヨシヨシ、を

これでもかと0歳代のうちに

やってあげることで

子供の安全基地が作られ、元気に

健全に育ってくみたいですウインク

(心理学でめっちゃ習ったところ...)

まさに今がそんな時期。


興味があってやってみたいけど

怖いからママの顔をみて、 

安心してトライする、けどまた

充電したくなって

ママのところにきて安心して、

また何かにトライする、 

というのを毎日繰り返してます笑い泣き


これが今後大きくなってく上で

子供にとっての栄養になるよね

というかんじで。 


この先の習い事なんかも

旦那とはとりあえず

スイミングと野球を幼少期に

やらせて(本人が他にやりたいこと

あればトライさせてみて)

そして塾とかは小学校6年か

中学あたりからでよいかなー

という感じに。


今は小さいうちから毎日大量に

習い事をさせて、英才教育をして

お受験させて、というのが

多いみたいですが果たして

子供のうちにそんなに自由時間が

ないのが本当に子供のためなのか?


私たち夫婦はどちらかというと

適度な習いごとやスポ少を

やって、あとはとにかく自然に触れ、

沢山寝て、沢山栄養のあるものを食べて

沢山動き回り、沢山笑い、友達と毎日

楽しく遊び、おうちでパパママと

楽しく過ごすことこそが

強い心を作る基礎になると思ってるので

そういう環境作りをやれたらなと

思っています。


ていうか自分自身が大人になって

気づいたのがいくら学歴があっても

いくら大企業に入ろうとも


メンタルが弱い大人はすぐに

ダメになる、人生損する


という悲しい結果に気づきましたキョロキョロ


逆に別に学歴がそんなになくても

大企業に勤めてなくても

メンタルが強い人は健康に楽しく

生きてるし、結果的に

そういう人たちの方が幸せに

生きれてるので

なんだかんだ、全ての根源は

メンタルと健康だと思ってます、、


というわけで

いかに子供のうちに自己肯定感を

育むかが大事で、どう育てようかと

考えていることについて

ダラダラと書いてみました!


フォローしてね…

 

 

ピンクハートYoutubeはこちら

 

 

イエローハートSNSはこちら

SNSもやってます音譜

Twitter▼

 


病歴について詳しくはnoteに書いてます流れ星
note▼