ある知り合いに

おにぎり愛について語られたので愛


おにぎりは 太らないんだよ

ご飯は 冷めると 糖質が減るのよ!


へぇーそうなのおおおお???


あんまり ご飯愛がないので

そもそも 超猫舌だから 熱々のご飯とか食べれないし (虎なのに 猫なんだね と よく言われる… )

仕事には

お弁当持参だけど 冷蔵庫にいれたまま取り出して

冷えたお弁当を食べる毎日。

レンチンは 野菜もすべて温めてるのが スキではない。。。


けっこう 冷めたものが 氣にならない派

虎だけど 猫舌だから凝視



つうことは何かい?

ワシは 無意識にも 糖質を減らしていたということかい?


ということで 調べてみたびっくりマーク




炭水化物は どれも冷たくして食べることで

レジスタントスターチに変化する


消化されない(    レジスタント       )デンプン(    スターチ      )

という意味で 糖質であるにもかかわらず

食物繊維と同じ働きをする


ほほう!



消化されない イコール やせる という解釈になるのは ちと 違いますけれども


でも


● 腸内環境改善効果

大腸内の上皮細胞のひとつ エネルギー源腸内で重要な働きをしています。水分、ミネラルの吸収にかかせません。ビフィズス菌などの腸内フローラの形成に重要


●食後血糖の抑制効果

●コレステロール上昇抑制効果


などなど


冷や飯 最高説キューン


保温の技術によって 炊飯器ジャーなど

いつでも どこでも 「温かいもの」を食べられる現代人に比べて

昔の人は冷めたものを食べていました。


日本人は今、炭水化物の摂取量が減り、脂質の摂取量が増えているそうです。

三大栄養素である 糖質(炭水化物)タンパク質、脂質の摂取バランスがくずれてきているそうです。

せっかく からだに必要な栄養素を摂っても

腸内環境が乱れていたら すべては

台無しになってしまいますねぇ。


冷やご飯が太らないということではないということは 知る。

が、しかし 炭水化物が変化するということも知る。


また ひとつ 大人になったスター




メジャーリーガーのダルビッシュ選手も

冷凍焼きおにぎりを食べているということを

紹介していたようです。

その理由は 精白米やうどんを食べると

腕から首にかけて 違和感が出るからだそうです。ダルビッシュ選手はそれは「血糖値が上がるからではないか」と話しています。


ちなみに ワシは

温かい うどんを 食べると 

こってりと 眠くなります。

身体が 泥のようになって 眠くなります。

時々 無性にその 泥のような感覚になりたくて

うどんを食べます←合法睡眠ヤク


わたしだけえ????


つか ダルビッシュ選手のパフォーマンスと

泥のように眠りたいのと

一緒にしても いいものだろうかニコニコ





冷めたご飯つながりで


納豆についても 語っておこうと思う。


納豆のナットウキナーゼは 50℃を超えると徐々に失われ、70℃で消滅する。

熱々ご飯は 70℃を超えるので

熱々ご飯に納豆をのせると ナットウキナーゼの効果が 消えますガーン


納豆チャーハンや 納豆オムレツ、納豆汁、温かいおそば、うどんなども

効果減ですので


ご飯は 少し冷ましてから

お蕎麦や、うどんも "冷やし"を選ぶと良いようです。


納豆は セレン も含まれていますから

抗酸化作用 ← ばっちりス!


そして 納豆には究極のアンチエイジングの「ポリアミン」という成分に由来してます。


ポリアミン は 臓器の老化や炎症を抑える作用があり

ガン予防や美白効果が期待できる

と いわれています。

ポリアミンは 歳を重ねるとともに 体内で作られにくくなる。

最近の研究では 毎日納豆を食べると 血中ポリアミンが増えることもわかっているらしいです。


このアンチエイジング効果を最大限にひきだす鍵は 賞味期限ギリギリなのだそうです。

ポリアミンは 製造から日が経つにつれて 熟成されていくからです。


美容のためには 買ってすぐに 食べないびっくりマーク

(賞味期限間近で 割引になっている納豆は

積極的に買うほうが良いのかw)


それから

冷蔵庫からだして 20分くらい常温に戻し

菌を、繁殖させて ナットウキナーゼが充分に増えた状態が食べ頃で

粘り気とうまみが引き立つらしいです。


ついでに、ご飯も 冷ましておくと

なお 良いですよねー♬


炭水化物も変化するご飯+アンチエイジング納豆

最高だわ



お好みですけれどもニコニコ


熱々ご飯の大好きな方にしてみれば

納得のいかないこと 書いとりますけども飛び出すハート


あくまでも


こんな効果があるんだってよ?

おくさん

てな感じで 生暖かい氣持ちでお読みくだされ。



私は

5ALAねらいで

納豆に 醤油をいれる前に黒酢をいれて かき混ぜたおすと

フワフワ納豆にして 毎朝食べています。

酢納豆





もともと 酢は 嫌いではないので

我が家には 黒酢と 酢 が 常備されている

なくなると 震える:(;゙゚'ω゚'):



ネバネバが苦手な方には おすすめな納豆の食べ方です。(ちなみに 我が家には 1人だけ 納豆が食べれない輩がいます。赤子のときは 納豆命の子だったのにw )


納豆を食べれるけど 苦手な部類の友達に教えたら

食べやすくなったと 喜んでました。

(納豆を食べられるレベルにない うちの輩は 何をしても 克服する氣がないw)


そして

5ALA が、とれます!

黒酢は 含有量多めですぞ!

アレ予防も ばっちりです!



温度にデリケートなナットウキナーゼは

酢という最強な酸には 負けないのか?

と 思うでしょ?


ま・け・な・いキューン


ナットウキナーゼは 胃酸にも負けずに

腸まで届くのですってよ!


前回 胃酸で溶けないものはないてきなことを書いておきながら

自分で覆すネガティブ 知ったかぶりブーメラン来た笑



胃酸でも 溶けない 納豆菌


最強や_| ̄|○



冷ました ご飯で どうぞ♬




おにぎり愛からの着地点は

私の納豆愛だった件