ども、くらです。


昨年末作ったじーすり↓の作り方を書きます。

重めです。


Thunderstruck


〜材料〜

G-3(軸、ペン尻、プラチップ、グリップ、キャップ内ゴム)x1 + プラチップ x1

- G-1 チップ x1

- HGR チップ x1

- Hi-tec チップ x1

- JIMNIE キャップ x1

- 楽ぼグリップ(本家は楽ぼがなかったので楽ノック)x1

- RSVP系グリップ(本家は金サンバ)x1 ※追記:キャップ内のゴム x1

- Supergrip グリップ 2ブロック x2

- Ballsign x1

- Anyball 4ブロック




〜作り方〜


先端側

  1. G-3分解、先端処理
  2. RSVP系グリップを先端側から1cmに切りG-3の根本につける
  3. Supergrip2ブロックをつける
  4. G-3プラチップの片方は外側の段差を削り、もう片方は内側の突起を削る
  5. 4の外側を削った方をG-3につける
  6. 4の内側の突起を削ったG-3→G-1→Hi-tecの順で重ね、金属チップ2つの周りにテープを何周か巻きG-3チップと太さが同じくらいになるようにする
  7. 6の塊を5に重ねながら上から元の向きで楽ぼグリップを被せる ※追記:この前にG-3のペン先にRSVPキャップ内ゴムを入れる
  8. チップと楽ぼの間に穴を開けたG-3ゴムを入れる


キャップ側

  1. G-3のペン尻の細い部分だけを切り出す(Iful G-3の要領で)
  2. Ballsignを分解し、ペン尻側から3.1cmに切る
  3. Ballsignのペン尻に1をはめる(Iful G-3の要領で)
  4. 3を2につける
  5. RSVP系グリップの残った部分の切断面側から6mmを切り、G-3ペン尻とBallsign本体の境目の部分につける
  6. G-3グリップを四つ窓がペン尻側になるようにBallsign軸につける(Ballsign軸が若干飛び出ますがあってます)
  7. JIMNIEキャップのクリップを切断する
  8. HGRチップをキャップの奥まで押し込んでキャップの内側の出っ張りで固定する
  9. キャップにSupergrip2ブロック→Anyball4ブロックの順でつける
  10. 軸にテープを少々巻いてぐらつき防止+重心調整
  11. 6でできたパーツを軸につけ、上からキャップをつける




完成