♡お金大好きさくら♡

ダンナが自分用に高級なコートを買ってきました。5万円らしい不安

 

私には十分高級品。ダウンコートなんて9年間同じの使ってるドケチ妻ですから!

 

 

 

不思議なんですけどね

ダンナは謎にコート・ジャンパー類が好き

 

去年、西川布団のダウンコート買って「めちゃくちゃ温かい」と喜んでいたのに、またコート買ってる。↓西川ダウン確かに温かい

 

もったいなー

西川のコートどうするんだろう?

って思ってみてます

 

 

一方でドケチ妻は?

 

ハニーズの綿100%シャツを買うのにも20分逡巡しました。結果、クリスマスプレゼント!という免罪符で買いました

 

このお値段↓

 

 

 

 

綿100%のお品って少ないので、このお値段で買えるのは貴重ですね

 

 

 

 

 

贅沢にもパジャマにしまーす飛び出すハート

 

 

よかったら外出着にも使おうと思います♪

 

 ↑送料かかるので店頭がオススメ

 

 

 

 

1億円貯めても楽しくない

 

前置き長くてすいませんにっこり

 

 

1億円貯める計画、1か月に約11万を追加で貯金(OR投資)に回せばいいことがわかりました

 

 

しかしここで重要なのは【貯金で1億円】を貯めても、何にもうれしくないと思うんです

 

 

2030年12月に

予定通り1億円貯金できたとして

そに瞬間は

「やった!1億円達成した」

と思うでしょう

 

 

 

しかし、タモリさんがTVで言ってましたよ

 

「1億円貯まったらね、1円たりとも使えなくなる。だって1円使ったら、1億じゃなくなるだよね」って

 

 

 

そのお話、ものすごく示唆に富むな~って思ったんです。多分10年以上前に聞いたお話です

 

 

1億円なんて遠い遠いお話だったけど、1億円貯金できても、そこから新たな苦しみが生まれるんだなって思ったんですよ

 

 

 

1億円の内容、が大切

 

ですので、1億円が貯金だけだったら、今度はそれが減ってく苦しみを味わう可能性が高い

 

それじゃあ何にも意味ないですよね

 

1億円の内容、1億円の金融資産をどう作るか?が大切だなと思います

 

まだ私自身の回答はないのですが、仮に1億円全額を配当株・ETFで構成して、配当年間2%だとします

 

そうすると、年間200万の収入得られます。税引後は160万円(見込み)

 

 

1億を取り崩さずとも、配当収入&給与収入 で生活を維持することができれば、精神的もより楽しいですよね~

 

 

2030年がどういう世界になっているか? 私にはわかりませんが、ある程度の配当収入を得られるように資産を構築していきたいです!

 

 

▼▼▼本日加湿器を購入するつもりが、家電量販店の店頭で迷って買えず・・

超音波は電気代が安くて、スチームは高いんですね!!

皆さんは超音波?スチーム?何を使ってらっしゃいますか?