♡お金大好き♡さくら♡

 

通信費の節約は、現代の必須科目と考えています。

 

だって!

携帯に毎月1万なんて、気が狂ってますよ。

 

1年で12万、10年で120万ですよ。私は携帯代のために働きたくないのです!

そんなわけで、いろいろと調べています。

 

 

以前は、夫婦ともにワイモバイルでした。しかし、私が外出先でYoutubeをよく聞くので、ギガフリーにしたくて、マイネオに変更したんですよ。

 

2021年12月 旦那の携帯代

スマホベーシックプランM 

4,250円

携帯機種代は、払込済みです。

 

ワイモバイルの最大の特徴は、家族2台目で家族割りが適用されます。 割引額▲1,188円(税込み)

しかし、私がワイモバイルからマイネオに移ったため、家族割りの恩恵は受けれていないのです。

 

そして、前々回に書いたようにマイネオは安いのは良いけど、使いづらさは正直感じているので、もう一度ワイモバイルに戻ることも視野に入れています。

 

ワイモバイルHPを見ると

★シンプルMプラン 15ギガ 3,270円

★10分かけ放題 770円

 

 

つまり

3270円+770円=4,040円 

 

夫婦二人で持つと

4,040円×2台ー家族割り1,188円

=6,892円

 

夫婦2人 6,892円

●15ギガ

●10分使い放題

 

という感じです。

わるくないけど、

意外とお高い?

 

個人的には

そんな感覚。

 

ちなみに

マイネオなら

夫婦二人 

2,618円×2台5,236円

●1ギガ(超過してもギガフリー低速)

●10分使い放題(マイネオアプリ使いにくいけど)

 

ということで、差額は

6,892円ー5,236円

=1,656円

 

年間1,656円×12=19,872円

 

※計算は間違えてる可能性もあるので、ご自身でもご確認お願いいたします

 

うーん、年間19,872円は大きいですね。 この両者ですと、個人的にはマイネオに軍配があがりました。

 

確かにスマホの使いやすさは重要ですが。ちょっと不便に感じても、それを楽しめば、それに慣れちゃいますからね。

 

 

★お金使わず人生楽しめたら最高です★