旅行から戻っての2週間くらいの間にあった最近の色々〜。

 

友人が時々誘ってくれて無料で行けるル・ロゼと言うインターのコンサートホールであるコンサート。前もあったけど、チャップリンの映画に合わせてオーケストラが演奏と言うもの。

 

 

前回行った時は無声映画で、映画の間ずっと演奏してあったので、素晴らしかったけどお疲れだろうなと思いました。今回は、やはりあの時お疲れになったせいか、無声映画ではなくセリフがある映画になってました。所々に音楽が入ると言う感じで、前の方が感動はあったかな〜。

 

今回のはディクテータ。話題的には今ぴったりかなとは思いました。

 

 

次は、別の友人にバレエに誘われて行ったら、子供達のバレエの発表会でした。知り合いの子が出てるとの事で友人は花束を持って来てました。これはチビちゃんので可愛いばかりですが、子供は高校生まで色んな年齢の子達が演じ、総勢150名のバレー学校だそうです。

 

 

そのうちの約100名が出てましたが、1人3〜5回は衣装を着替えてバレエだけでなく新体操みたいなダンスも入り、見てて全然飽きない楽しいイベントでした。6月は発表会シーズンなんですよね。

 

終わってからこのバレエ学校をやってる先生とも少し話せたのですが、凄い先生でした。まだ40歳そこそこかな?お若く、自身のお子さん達もまだ小さいカナダ人の方だそうです。何が凄いって、バレエで食べていけるようになりたかったけど、両親がそれはきっと難しいから、まずは他に手に職を持ちなさいと言われ、ファッションの学校に行き洋裁を得意としてたそうです。だからこのバレエの発表会の子供達が来てた服も、バレエのチュチュを除いては全部手作りだったそうですビックリマークひえ〜

 

100人は出てて、1人3着だったとしても300着ですよビックリマークもちろん、誰かに手伝って貰ったに違いないけど、どんな出し物にしてどんな衣装にするかも決めてデザイン、生徒達を指導してこの発表会を成し遂げたって凄くないですか?めちゃくちゃ大変だったわと言ってました。そりゃそうでしょう!!この先生、凄すぎる。

 

ランチやお茶は相変わらず定期的に言ってますが、写真撮ったのはほぼ無い。久しぶり〜に行ったボンモントで本日のランチが豚肉だったけど食べてみたのは撮った。近年、こういうポークは食べられるようになった。

 

 

デザートは相変わらず結構凝ってる音譜

前菜の写真はありません。

 

 

あ〜、あと、これはちょっと悲しかったお話。アウトレットに入ってるこのフランスのスポーツブランドの店が間もなく閉店ということで、閉店セールやってました。全商品アウトレット価格の4割引で、大変お得なお買い物はできたけど、無くなるなんてとても寂しい。このブランドは物も悪くないし、デザインが私の体にぴったりのが多くて、よく行ってた店だから。

 

帽子以外、全部テニス用〜

 

 

この左のパンツが気に入ったので、もう1本買って日本に置いておこうと思って2日後にまた店に行ったら、私のサイズはもう売り切れていた笑い泣き それでももう閉店なら、他にも何か買っておこうと思って、パンツとお揃いのフーディと、スポーツシューズ買いました。

 

この店の周りのテナントが3つも閉店してたから、あまり売れてないアウトレット?アウトレットごと無くならないで欲しいな。

 

福岡でもマリノアと言うアウトレットが閉店すると友人が言ってきて、年に1回くらしか行ってなかったとは言え、無くなるのは悲しい。既に閉店セール始まってるので、日本に帰省したら早速行こうと思います。買いたいものがあると言うより、思い出のものを買いたい気分。

 

なんか店がバンバン潰れるって、スイスも福岡も不景気なのかな〜?