何気に見たこの記事で「え?じゃあ、普通なら何なの?」と思ったこと。。

 

作家が顔見知りの99歳の女性に「今心配なことはありますか?」と聞いたら、日本の将来を憂いてたと言う話。

 

 

一部部分抜粋します:

 

「心配ですか。そうですねぇ、強いて言えば、日本の将来ですかねぇ」 。驚いて詳しく聞くと、日本の少子化が心配だというのです。

 

「わたしが言うのも何ですが、年寄りが増えすぎることは、国にとってあまりええことではないと思うんです。むかしはどこの家でも子どもが五人も六人もおったでしょう。今は子どもが減って、年寄りばかりが多くなったのでは、国の力が弱りますよ。そのうち、よその国に追い抜かれるのやないかと思うと、それが心配で」  

 

どこでそんな知識を得るのかと訊ねると、新聞でもテレビでも見ていたらわかるとの答え。思わず「頭もしっかりしていますね」と感心すると、Tさんは平然とこう言いました。(中略)わたしは今、自分のことは何も心配ありませんの。二人の息子も孫たちもしっかり家庭を築いてくれてますし、みんな健康で仲よく暮らしてくれていますから。(中略)

 

ほとほと感心させられました。(後略)

 

読み終わって「え、これって高齢者でもしっかりしてたら普通じゃない?」が私の最初のリアクションでしたが、同時に「じゃあ、90代の年相応な心配事としての回答は何なんだろう?この作家さんはどんな答えを期待してたのかなぁ?」と思いました。なんか普通の回答とやらが思いつきません。

 

私の92歳の父も前から「高齢者の医療負担は増やし、若い人が子供を育てやすくする方にまわさないと」とか日本の防衛云々とか、101歳で亡くなったおばあちゃんも最後の方はほとんど寝たきりになってテレビばかり見てましたが、テレビ見て「政治家の言うことはおかしい」とか言ってましたけど。。

 

昨日は母の友人がお喋りに来て、とてもよく出来た賢い方で「うちはまだまだだなぁ」と思い、うちは「凡人だからこの程度」と思ってなんか諦めの気持ちだったので、この記事の内容で感心するって「あれ?」って感じでした。

 

何が普通かは日頃から関わる人が基準になるのかなぁ?自分が勝手に思い込んでる「世の中の平均」?普通って何だろ?

 

おまけ〜は、先日の父の誕生祝いのチョコムースケーキ。大きなのは食べ終えないので、毎年各人に買います。