軽い話題だけど、なるほど〜だった話をサクッと行きます。

 

 

スイスの人口の8割がこの線の北側に集中しているそうです。そう言われてみればそうですね〜。

 

 

南側の方が広いのに人が住んでないのは、ほとんどがアルプス(黄色で囲んだ部分)で、川もないから町がないと言うのが主な理由みたいです。そう言われてみればそうですね〜

 

 

北側の4割が農地なので、町も集中してあるとは言え、農地を守るに優先順位があると言う事で、人口は増え続ける一方なので(移民が増えるから)、慢性的に住宅不足感はありますね。家を買うのも借りるのも、好みの物件を見つけるのは半端なく大変。それは過去に家買うまでの間、随分実態を書いてます。

 

日本も国土の7割くらいが山と言われてますよね。スイスも同じくらいと言われてます。でも、日本はアルプスみたいなのは無いので、大体綺麗に広がってる印象があります。水も豊かだし。北海道はまだまだ土地の余裕があるように見えますね。実際、広さ的には日本の全人口を北海道に入れてしまうのも可能だそうですよ。