1人目が出てたった1週間で40人になったと言う、感染者うなぎ登り中のスイス〜。50人以上のイベント禁止の地域も出るわ、友人の知り合いは感染者の接触者と言う事で2週間の自宅待機を言い渡されるわ、日々めまぐるしい変化。また、別の友人がWHO勤務の友人から聞いた話では、コロナの予防注射の開発は早くて来年中とか。

 

日々情報が交錯するそんな昨日、友人達とランチした時、マノール(スーパー)の棚からパスタと米が消えてる、もちろんハンドジェルも除菌ソープもと言ってました。ランチの席のみんなと、その異常な反応は変だよね〜と呆れたのでした。まぁ、除菌ものくらい分かるけど。

 

友人の1人はシンガーポール人で、シンガポールでも最初人々が買占めに走ってパニックになったけど、即座に首相が出てきて「心配する事はない。落ち着きなさい」と国民に語りかけ、タレント達も使って「大丈夫。落ち着きましょう。」キャンペーンを国をあげて繰り広げ、おさまったのよと言ってました。

 

私も色々読んでシンガポールのコロナ医療体制は素晴らしいと知ってたけど、みんなもシンガポールの対応はいいよね〜と言うと、シンガポール人の友人は、本当にきちんとよくやってると言って、国を信頼してるのが伝わりました。いや〜、日本政府に関しても、私もそう言ってみたいわ。そんなの夢のまた夢。

 

さてランチの後、丁度そのマノールに行く予定だったので行ったら、一部のパスタと米と、クラッカーの棚も空だったけど、それ以前にスーパー内がガラガラビックリマーク

 

スーパー(少なくともこの店)から一番消えていたのは買い物客かも〜ポーン 怖いほど少ない(ゼロではない)。みんなパスタと米を買占めた後、家にこもってるんでしょうか?目 

 

日本は紙類が消えてると聞きましたが、紙類は普通どおりでした。あれは日本独特の反応なんですね。興味深い。

 

因みにこのスーパーに来るのは、スイス人より外国人が多いかもなので、典型的スイス人の反応とは言えないと思います。うちの近所の普通のスイス人多しのスーパーは、きっとそうじゃない(と思う)。少なくとも金曜日までは普通だった。

 

個人的にコロナ関連で一番びっくりな奇妙な反応は、メキシコのコロナビールが売れなくなったと言う話。これほどめちゃくちゃ全然関係ない風評被害は、聞いた事ない。コロナビール、可哀想すぎ〜

 

余談ですが、ランチの席で春休みの予定はどうなの〜と聞いてみたら、みんな「まだ分からない。コロナの様子見て決める。」と言ってたけど、一人だけ北極に犬ぞりに行くと言ってました。なるほど〜、北極にはコロナも到達しないかも〜^^;

 

おまけ〜は、友人から「これいいかもよ〜」って送ってきた、空気を綺麗にするAll naturalなエッセンシャルオイルスプレーの写真。私はアレルギーないけど、アレルギーの原因になる物質とかも減らすと書いてある。花粉症にいいのかも〜