ナポリ近郊の古代都市
西暦79年のヴェスヴィオ山の噴火で火山礫と灰に埋もれてしまった。
18世紀半ばナポリ王のもとで発掘作業が開始され、ポンペイの町が、再び姿を現しました。
そして驚くことに今なお発掘作業が続いているんです。
日本で言えば
弥生時代に
古代ローマ人は
もう居酒屋さんや、臼を引いてパンを焼く釜も残っていました。
すごいことだと思います。

5000人収容できる半円形型の、当時は屋根付きの劇場で、コンサートやパントマイムなどの公演が、行われていたらしいです。
皆さん‼️弥生時代ですよ。
考えられませんよね?
日本じゃとても

公衆浴場で、世間話や、政治の話をしてたらしいです。
なのに今は、あの狭いシャワー浴びて、
お風呂好きじゃないなんて笑笑
そうです。
ここは今で言う、ソープランドです。
壁にそのメニューが書いてあるんですよ笑
凄いですよね
古代ローマ人、、、
圧巻ですよ‼️