お天気予報どおり

 

今朝はまだ雨が降っていた

 

でも弱い雨だったので、お家の前でうんち散歩

 

 

でも出ませんでした~爆  笑

 

 

ママは午前中歯医者に

 

初めてのとこなので色々問診書いて

 

初めての病院は緊張~

 

どんな先生なのか・・・どんな治療なのか・・・

 

ママの特異体質理解してもらえるのか~などなど・・・

 

 

初診なのでレントゲンから

 

いや~立ったまま、機械が顏の周りを動くだけ

 

以前通院してた歯医者どは全然違って驚いたびっくり

 

今日は歯がどんな感じなのかとか

 

色々今後の話を聞いた

 

ママの歯はしっかりしているとのこと

 

虫歯はなさそう

 

おそらくたまにしみる感じがするのは知覚過敏だろうと

 

次回歯周ポケット計測など詳しく診て行きましょう

 

今日はママが気になると言ってた前歯を磨いた

 

茶色く色が付いてて嫌だったのが綺麗に取れたニコニコ

 

ホワイトニングも考えようかな~

 

同級生のIちゃんもここの歯科医院だし、昔からあるので

 

地域密着、こちらの希望にあった治療をしてくれるので

 

ここで今後はお世話になろうと思う

 

 

さてお題の経過観察とは・・・

 

昨日夜シェパ先生から

 

アンジュの血液検査結果が出ましたとラインが来た

 

結果の表も添付されてね

 

結論、基本的に問題はないのですが・・・

 

SDMAという腎臓の数値が高い

 

クレアチニンとSDMA両方が高いと腎臓機能の悪化を疑うのだけど

 

今はクレアチニンは正常値なので

 

経過観察でいいとのこと

 

ただ少し早めの再検査、3ヶ月後くらいの

 

検討はして下さいとのことだった

 

ママも調べてみたがクレアチニンの数値が高くなるころには

 

腎臓の機能がだいぶ悪くなっているようだね・・・

 

それとリパーゼの数値が爆上がりしてて

 

でも先生は何も触れてない

 

だから先生にこれは大丈夫なのか聞いてみた

 

問題ないとのこと

 

吐いたり下痢をしたりするとすぐ反応してしまう数値だから

 

大丈夫とのこと

 

これもママも調べてみたが

 

急性膵炎とかね・・・でもアンジュ嘔吐もないし

 

食欲旺盛だし、元気だし

 

この間のエコー検査でも内臓綺麗だったし

 

シェパ先生が問題ないと言うんだから大丈夫だろう

 

いすれにしても3ヶ月後またわかるね

 

シニア期になると高くなるみたいだしね

 

その他は全然問題なかったよ

 

ひとまず安心した

 

12月に再検査しに行こうね

 

 

 

 

もう13歳9ヶ月だもんね

 

気になる数値なんて1つや2つあるよね

 

他が全部クリアなんてそれだけでも凄いこと~

 

ママも慌てず、どしっと構えて行こう~ニコニコ

 

 

2024年 10月15日のエール

 

   

最後の最後まで笑顔を見せてくれてたねニコニコ

 

お外の空気が気持ち良かったよねラブラブ