久しぶりになんちゃって自叙伝から書こう。
今日も自叙伝と言うよりか次男のこと。
次男のことだけど自分の息子であり
親であるからね、どんな子育てしてたのか振り返ってみる。
片親だからね~と言われないように
厳しく長男、次男にはしてきたのだが・・・
長男の反抗期は高校生
次男は中学生でやってきた。
前回次男の一発触発他校との喧嘩は回避したけど
お次はバイク無免許事件
部活が休みだったある日、いつものメンバーで遊びに。
その時に廃車してあるようなボロボロのバイクを見つけ
仲間であれこれといじり、な~んとエンジンがかかったらしい。
それを順番に乗って遊んでたらしいのだが
そこへお巡りさんがちょうど通りかかったらしく
たまたま乗ってた友人が、無免許運転、窃盗で
警察署に連れて行かれたらしく
残されたみんなは彼だけが悪いわけじゃないからと
家に戻りチャリで警察署に行き
警察官に詰め寄ったらしい。
当然警察署からは各親に連絡が来て、警察署に。
そこでどういうことなのか話を子供達から聞いた。
バイクのシートはもうボロボロで、ミラーもなく
どう見てもこれ捨ててあるでしょ?的なバイク。
よく見たらナンバープレートもついてない。
彼が無免許でお咎めを受けるなら自分達も同じだと。
友情だよね~。
確かに誰も来ない場所とはいえ公道ではあるからね
無免許と言われればそうなんだけど
ただそこをぐるぐる回ってただけだし
そもそもそんなところに捨ててあることが問題だし~と
何気に問題を擦りかえる。
友達の親も、男の子だからバイクとかいじりたくなるし
たまたまエンジンかかっちゃっただけで
今後たとえ捨ててあるようなバイクでも触らないように
注意するので今回はすみません。と・・・
親と子供で頭を下げる。
警察も中学生だし、確かに捨ててあるみたいなバイクだったので
窃盗とかでもないし、今回は厳重注意
バイクは免許を取ってっから乗るように約束させられ
みんなで警察署を後にした。
もちろん中学校には一報連絡は入り
翌日生徒指導教員からもお叱りは受けた息子たち。
私からは、万が一無免許で乗って
人をケガさせたらそれは人生をも変えてしまうことになるから
乗るのは免許取ってっからにとだけ話した記憶がある。
怒ることはなかったなぁ~。
それより友達を1人にさせなかったことの方が
私は嬉しかったんだよね。
久々の警察署、まさか自分が親となり来るとは・・・
自分の両親の気持ちがわかった気がした事件でした。
今日はここまで